![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93642051/rectangle_large_type_2_bf53227aabcc213dabbded78e3b5cd90.jpeg?width=1200)
「冷え症をなめてはいけない!」~自分を労わる~冷え症改善フェア♪
こんにちは!大阪北区、阪急大阪梅田駅から徒歩7分のところにある本屋、TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEです!今日も朝8時から夜9時半まで元気に営業中!スターバックスコーヒーが併設された店内ではみなさん思い思いに過ごされています。カフェ席106席と魅力的な商品たちをご用意して、みなさまのご来店をお待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/img/1671430789029-N0pwS5YZJh.jpg?width=1200)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=4963
「冷え性」の恐るべし事実!
クリスマスまであと少し!冬もいよいよ本番ですね。
師走を迎え、多忙な毎日を過ごされているそこのあなた!
そっと、指先やつま先に意識をむけてみましょう。
どうでしょう?
手足の末端が冷えている方も多いのでは無いでしょうか。
普段はあまり意識していないかもしれませんが、実は日本人の約7割が自分の冷え性を自覚しているそうです。
自覚はあるのに、意識はしていない・・・。
これは自分の体のSOSを無視してしまっている状態なんですよ!
さらに!冷え性は短期的なものではなく、多くの人が平均して17年近く悩まされるというデータも出ています。
17年間ずっと何かしらの不調を見て見ぬフリをしてしまっているということですね。それだけ身体にストレスがかかり続けているのも事実。
万病の元と言われているとおり、心と身体の天敵である「冷え性」・・・。
冷えが及ぼす体調の変化としては、月経異常や肌荒れ・くま・血行不良など外見に現れる不調から始まり、体のむくみや下痢・便秘などの水分のアンバランス症状、そして、イライラ・不眠・パニック・うつ病などの自律神経失調をも引き起こします。
(なんと恐ろしい!!)
そこで今回「冷え」と向き合い、自分を労わってもらうために、冷え症にまつわる知識本や実用書はもちろん、冷え症の方にオススメしたい(そして家族やご友人の方にギフトとして送っていただけるような)グッズをまとめて提案いたしました!
「まんがでわかる自律神経の整え方」 小林弘幸(著/文) - イースト・プレス
![](https://assets.st-note.com/img/1671431737923-JL7GYTjojf.jpg)
巷でよく耳にする自立神経について、知っているような知らないような・・・。そもそも自立神経ってなんぞや?という方には、ご自身の身体を知って頂くはじめの一歩としてオススメしたいのがこちらの作品。
全編漫画でとってもわかりやすく、入門書にはもってこいのロングセラー商品です。
【著者・小林弘幸先生からのコメント】↓↓
決して難しくありません。
日々のちょっとしたことを意識するだけで、
あなたの人生は劇的に変わります。
この分野の第一人者・小林弘幸先生が、
どの本よりもやさしく改善法をお教えします。
「人生が変わる!心と体を温める料理教室」 小川原 智子(著/文) - フォレスト出版
![](https://assets.st-note.com/img/1671432036300-RAFKfcOUYK.jpg)
料理をされる方にオススメしたいのがこの一冊。
多くの現代人は食事に対して「ストレス発散」「食欲の解消」「美味しさを楽しむ」という認識をされている方が非常に多いです。もちろんこれらは間違いではありません。
しかしながら、一番重要である「体の基を作る」という土台の部分を忘れがちです。本書に載ってあるメソッドやレシピで食事を楽しみながら体の芯もしっかりと温めていきましょう。
小川原智子先生のInstagramでも体温を上げる料理の数々が紹介されていますよ♪
「疲れない大百科―女性専門の疲労外来ドクターが教える」 工藤孝文(著) - ワニブックス
![](https://assets.st-note.com/img/1671432321897-dkkzbZBvBx.jpg?width=1200)
とってもキュートかつPOPなイラストですが、中身はかなり実用的!というのも著者はTVなどで話題のドクター“工藤孝文”先生です。疲れに対する様々な対処法を非常にわかりやすく解説。本文でも”疲れないストレスケア”が紹介されていますが、冷え症においても”ストレスケア”はとても重要!というのも、生まれつき冷え症でなくても、近年「ストレス冷え」というものを抱える方が増えてきているのです。強いストレスにより自立神経の働きが乱れ、体温調整がうまくいかなくなることにより引き起こされる「ストレス冷え」。ということは誰にでも冷え症になる可能性があるということ。冷え症方以外にも、心身の状態を整えたいなぁ・・・という方にも是非お気軽に手にとっていただきたい一冊。
ゆっくりお湯に浸かって冷え性改善☆彡「使うたびに混ざり合い、香りと見た目が日々変化するナチュラル素材のバスソルト」
![](https://assets.st-note.com/img/1671433217023-cZUW7UGvPl.png?width=1200)
「ミシュランガイド京都」掲載の高級ホテルで使用されているバスソルトを基にオリジナルブランドで作られたアイテム。香りのテーマは「森」「花」「柑橘」の三種類。とても優しい香りで、1日の終わりに落ち着きや癒しを与えてくれますよ。
ただただ香りの優れたバスソルトというわけではなく、使う度に少しづつ色合いや香りが変化するので、どんな色と香りになるかはその日の入浴時のお楽しみであるという点にワクワクドキドキ!!
至福のひとときのお供に、ギフトとしてもオススメです☆
3種とも香りのサンプルもございますので、是非店頭にてお試しください♪
詳細はこちら
他にも「冷え」にオススメな本や雑貨をまとめて提案しております。是非店頭で手に取ってみて、より快適な冬を過ごせるヒントをお持ち帰りくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433692829-ShRrwDYMwJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671433698342-IzJow0Z5ow.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671433704311-F14KBPZKm0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671433710307-kZ0sMaJFSQ.jpg?width=1200)
※掲載の文章・写真はTSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEが許可を得て掲載しております。無断転載はお控えください。