
「伝わるを考える」を書き留めていきます
noteを開設のきっかけなどを簡単に書き留めてみました。
わかりやすくして、伝えることが好き!
インフォグラフィックス、ピクトグラムや図解など視覚的に伝えることに興味があります。わかりにくいことを伝わるように編集することで、伝わっていなかったことが伝わるように。そうすることで、喜んでもらえたり、わかりあえるようになる。そんな機会を作れることがうれしいです。
もっと、伝わるようになりたい!
日々、いろいろと工夫して「分かりやすくしよう!」ように意識して制作をしていても、うまく伝わらないことも……。「わかりやすく伝える」姿勢だけでなく、もっと「伝わる力」を高めたいと思い、自分の学んだことを共有したり、同じ思いの方からもいろいろ学びたいと考えるようになりました。
みんなが伝わる力が高まった社会へ
デザイナーやイラストレーター、ライターなど表現を仕事にされている人が多くいます。そういった仕事をされている以外の人も伝わる力が高まったらなと願っています。生活者が「伝わる力」が高くなった社会は、お互いのことが理解しやすくなり、伝わり合える社会になると考えるからです。そのためには、みんなで「伝わる力」を高め合うためたい。自分が知っていることも共有したい!と考えるようになりました。
一緒に「伝わる」を考えませんか?
「伝わるを考える」について、情報交換をしていければと思っています。もし、「伝わるを考える」に興味を持っていただけたら、フォローください。一緒に工夫をしながら、伝わり合う未来に近づければと思います。