
季節を楽しむ「八重桜の塩漬け」
小学校の卒業記念でもらった八重桜の苗は、実家の小さな庭にどかん植えられて、あぁ、今年も咲いてるなぁくらいで長らくほったらかしにしていたのだけど…。
八重桜は桜の塩漬けにできるよ〜と、教えてもらったので挑戦してみた🌸
今はレシピはググれば出てくるし、丁寧にYouTubeで説明してくれている。
とはいえ、色々レシピややり方もあって迷う。
見るは容易く、やるは難し。
重い腰をあげ、手をつけた時には桜は満開状態。
本当は7分咲きくらいが理想的のよう。
まぁ、ものは試しとやってみたのだが…。
待って、、、、赤梅酢?
普段使わない調味料。あ〜梅干しのやつね。
幸い母が漬けた梅干しがあったので拝借。
後で気づいたが、米酢やレモン汁のレシピもあるよう。
季節の手仕事は何かと連動している。
梅干し着けるのも楽しいよねぇ。
2回くらいしかやった事ないけど。笑
なんやかんやして、干して。

塩をまぶして…

瓶に詰めた。

乾燥しすぎた。
ほんのり湿るくらいでしないと塩がまとわりつかないようだ。
難しい。
桜の塩漬け1年目。
来年またチャレンジだなぁ。