和三盆は3度研ぐ!?高級砂糖の産地、実はここ
御近所さんからお土産で和三盆をいただきました
讃岐特産さぬき和三盆、
ん?和三盆って讃岐で作っているの?
砂糖って砂糖きびから精製するから、沖縄なのかと思いきや、和三盆は香川と徳島が産地なのだそう(知らなかった!徳島にいたのに)
そもそも、砂糖きび=沖縄と奄美大島だと思っていた私は、四国で栽培できることを知りませんでした(ごめんなさいね、沖縄と奄美と四国のみなさん...)
沖縄のサトウキビと、四国のサトウキビは種類が違うそうで、和三盆は「竹糖」という品種だそうです
和三盆の原料となるサトウキビは、地元産の在来品種「竹糖(ちくとう・たけとう)」という品種が用いられる。地元では細黍(ほそきび)と呼ばれる温帯での生育に適した竹糖は、イネ科「シネンセ種(S.sinense)」に属し、熱帯地方で一般的に栽培されるサトウキビのオフィシナルム種(S.officinarum)とは異なる栽培種である。
出典:wikipedia
代表的産地は、香川県東かがわ市引田 、徳島県板野郡、徳島県阿波市
四国でも一部のエリアのみで作られている
徳島県は板野、調べると上板町周辺の南向きの山麓で栽培されているそうで、
「上板 ! 阿波市 !? えっ、あった!!? サトウキビ畑」
何度も通っているはずなのに、気づかなかったな、あったのか....
と軽くショックを受けました
(見ている様で見ていないものが、世の中にはたくさんありますね)
香川(讃岐)と徳島(阿波)、和三盆の違い
香川で生産されたものは讃岐和三盆、
徳島で生産されたものは阿波和三盆、
名前だけでなく栽培の産地や製糖所によっても違うようで(多分職人さんによっても違う気がする)
和三盆糖といいますと香川讃岐の砂糖と
徳島阿波和三盆糖と同じ物と思われているかもしれませんが、
製糖所、その製品、 1回毎の出来上がりが違います。
和菓子屋の中でもその違いが分かる人は少ないと思います。
出典:風月坊 和三盆糖の出来るまで
キナリノモールで見つけた日和製作所では
優しい上品な甘さを持つ白い讃岐和三盆
コク深い味わいの阿波和三盆糖
と2つの和三盆について紹介しています
食べ比べもできるそう
▷讃岐と阿波の和三盆が食べ比べできる瀬戸内三盆
個人的に干菓子は得意でなくて、でも二人静は好きだったので、さぬき和三盆をいただいた時(食べた時)は懐かしいなーとほっこりしました
(二人静は徳島県産の和三盆糖なんだって。へーー)
和三盆糖ができるまでは8工程!
あるそうです。(す、すごい!そんなに手間がかかるのか...)
釜場 二.荒釜 あくぬき
釜場 三.すまし桶 不純物抜き
釜場 四.中釜、上げ釜、冷やし釜 煮詰めと撹拌冷却
釜場 五.冷やしカメ 冷却、結晶化
製法場 六.荒がけ 一度目の糖蜜分離
製法場 七.研ぎ 糖蜜分離を繰り返す
製法場 八.粉砕、乾燥
出典:岡田製糖所 阿波和三盆糖の製造方法
以上は岡田製糖所の阿波和三盆糖の場合。昔ながらの手作業で作っているのは、徳島県内では岡田製糖所だけなのだそう
昔ながらの手作業で製造しているのは、徳島県内では現在、岡田製糖所(上板町泉谷)のみである
出典:wipiedia
しかし和三盆の製糖方法は香川でも変わらないはず
こんなに手間がかかるとは...
栽培から製糖まで一貫して産地で作る和三盆。まさに、made in japan
三盆の名は、「盆の上で三度『研ぐ』」
和三盆の名前の由来はお盆の上で3度「研ぐ」から、という説が有力
元々は「三盆糖」と呼ばれていました。この「三盆」の由来は各説あってはっきりしません。三盆糖の出荷港が香川の三本松であったからと言う説や、扱う中国の役人が三品の位であったからとかの説もあります。
しかし中でも一番もっともらしいのが、「盆の上で三回研ぐ」と言う理由によるものでしょう。精製の技法が広まり三盆糖としての製造が始まったおり、最初は専用の研ぎ台は無く、手元にあった盆の上で研いだと言います。
出典:岡田製糖所 阿波和三盆糖 名前の由来
「研ぎ」とは、手水をつけて練ってゆくこと
水分を含ませ圧力をかける(練る)ことで、水と糖蜜が一緒に絞り出されて白くなる。三度とあるが、現代では四回か五回行うのが通常。繊細なまろやかさを出す
▷岡田製糖所 製場所 研ぎ
▷風月坊 研ぎ
何しろ和三盆糖がこんなに大変な工程を経て出来上がっていることにびっくり、香川と徳島で製糖されていることにもびっくり
お月様みたい。可愛い☺️
ありがたく、美味しくいただきます🙏
お茶でなくてもコーヒーも合うみたい(紅茶もね)
いただきますーー!
===
本日も最後までお読みいただきありがとうございます☺️
フォロー、シェア、お気軽に
===
【毎日更新に挑戦:19日目】
#note毎日更新 興味を持った時が調べ時!
------------
Tsuritako
》》》
都会・田舎・秘境の限界集落(山暮らし)の経験から、
都会と田舎、両方の視点から田舎暮らしを翻訳しています。
「楽しく暮らす」をモットーに情報発信中
youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q?view_as=subscriber
blog:https://takoreco.net
instagram:https://www.instagram.com/tsuri_tako
twitter:https://twitter.com/tsuritako
------------