
我慢はいつか爆発する
あなたの身近な存在に洗濯機が壊れた人はいるだろうか?
私の周りにはいない。別にいてもおかしくはないとも思えるが、実際には聞いたことはない。どこかで「洗濯機が壊れたから、毎週ゴミ袋に洗濯物を入れてコインランドリーまで行っています」みたいな話を聞いたことがある気もするが、恐らくそれはテレビとかで聞いた話であって、実際にそんな人はなかなかいない。
ただ、私の洗濯機は先月壊れた。
毎週ゴミ袋に洗濯物を入れてコインランドリーに行っている人は見たことないけど、毎週ゴミ袋に洗濯物を入れてコインランドリーに行っている。
洗濯機は突然ぷつんと紐が千切れたかのように動かなくなった。司法解剖の結果、死因は「排水エラー」であると取扱説明書が教えてくれた。
そこから色々調べた。洗濯機の排水ホースはもちろん、排水ホースが家の下水道とどう繋がってるのかを調べて、そのハブとなっている排水トラップという迷宮を全て分解して掃除した。
それでも直らなかった。キレそう。明確な原因が分からないからどうしたらいいのか分からない。排水ホースから下水道までの導線はもう綺麗さっぱりだから、洗濯機の内部のどこかが詰まっているのだろうか。どこが詰まっているのかはさっぱりだ。
もうだめならだめと言って欲しい。洗濯機や、お前も辛い時、辛いと言えないタイプなんだな。溜め込んで頑張っちゃうタイプなんだな。まだ直せるんじゃないかと、淡い期待と壊れた洗濯機を捨てられずにいる私がいる。
ある日、壊れているからと1週間以上触れずに放置していた洗濯機をふと見て(もしかしてもう直ってるんじゃね!?)とか思えてきて、もう一度洗濯機のスタートボタンを押してみる。もちろん直っている訳はなくて、最終的には洗濯機の底に汚い水が溜まるだけである。
この無駄な洗濯機とのキャッチボールをもう3往復はしている。
そんな壊れた洗濯機なら放置せずに、早く修理業者に連絡して直してもらうか捨てた方がいい。
壊れた洗濯機を置いておくくらいなら、そこに棚を置いて収納スペースとして活用しり、椅子を置いてchill outスペースにした方が絶対に有効的だ。
汚れた水が底に溜まっているだけで何にも使えない、無機質なGANTZよろしく、大きな箱が置いてあるだけの空間が一番もったいない。
わかっているけど、でも家に洗濯機がなくなってしまうことへの不安から、なんだか行動に移せないのが俺の悪いところ。でも今回悪いのは俺じゃなくて洗濯機、お前だぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
