
ケーキを食べに山小屋へ
私は甘いものが好きです。
常に欲しているわけではありませんが、
喫茶店に入ったら、大体コーヒーにケーキが付くケーキセットを選びます。
山小屋でもそれは同じ、宿泊先の山小屋でケーキが売られていればもちろん食べます。
山小屋で働いている時も休日にはケーキを買って、コーヒーは自分で持参したものを飲みます。
お陰様で山小屋スタッフの中ではケーキ大好き人間になっているみたいです。
勤務終了後の下山の際にはお土産に、
山小屋業界初であろうお持ち帰りケーキを貰いました。
無論、途中で潰れたのは言うまでもありません。
途中の小屋で美味しくいただきました。
前置きが長くなりましたが、
山小屋でケーキを食べるって大変贅沢なことです。
自身の手でケーキを作るのは山の上では極めて困難であり、
下で買って持って行くにも、冷やした状態で潰さずに担ぎ上げるのは至難の業です。
ゆえに山でケーキを食べるには山小屋で食べる以外方法はありません。
昔は山小屋でケーキなんて考えられませんでしたが今は用意している所も多くなりました。
さすがに手作りケーキではなくて冷凍ケーキがほとんど。
冷凍であれば長期間保存できますし、仕込みの手間が無いから簡単です。
下界では絶対に見られない絶景を前にケーキとコーヒーを飲む、至福の時間ではないでしょうか?
また登山で疲れた体には甘さが一段と染み渡ります。
きっと山の上でキンキンに冷えた生ビールを飲むのと同じかそれ以上の感動があるでしょう。
さらにはケーキをただ提供するだけではない山小屋もあります。
北アルプスでも人気の山小屋、「燕山荘」では例年シーズン終盤に「ケーキフェア」なるケーキ食べ放題が行われています。
山小屋でケーキ食べ放題なんて前代未聞ですが、恐らく冷凍ケーキの在庫一掃セールなんじゃないかな、と勝手に思っています。
小屋締めまで在庫残ったら破棄になってしまいますからね。
まぁそんな内情はともかく、
山の景色を見ながらケーキを好きなだけ食べられる、というのは
山好きな甘党にとっては大変価値のあるのではないでしょうか。
これは予想ですが、このケーキ食べ放題を目当てに燕山荘まで行く方って多分いると思います。
…私なら行きたいですから。
これって山小屋が「山に登る」ために利用されるのではなく、「山でケーキを食べる」ために利用されているのであって、
従来は無かった山小屋としての新しい価値を生み出した例だと思います。
多分このケーキと似たようなことを色々とできると思っていて、こういったことこそが山小屋の可能性を広げていくんじゃないかな、と。
今後、こういった山小屋の取り組みも紹介していけたらと思っています。
つの