![トップ画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3166616/rectangle_large_0a9df21d309a1a34be09206a418d7d53.jpg?width=1200)
カラフル野菜収穫とダッチオーブンデビュー【繋ぎ屋菜園】
こんにちは!えみです。
毎週土曜日朝7時は、畑を貸してくれている区長さんの農業教室が習慣になりつつあります。
※ 先週の畑の様子はこちら!
雑草を抜いて、ぐんぐん成長している野菜のケアをしたり、新しい作物を植えたり、
いろいろ教えてもらいながらプチ農業を楽しんでいます。
つくね芋のネット張り
先週のスナップえんどうとキュウリに引き続き、つくね芋(山芋みたいな粘り気のある芋)もツルが伸びてきているので、新たにネットを張りました。
つくね芋は根を張る力が強力なので、より頑丈に三辺の竹で支えます。
本日の収穫!
ラデュッシュに続いて、スナップえんどうが収穫できる大きさになりました!
一週間前は、まだぜんぜん形になっていなかったのに・・・野菜の成長ってすごいなぁとしみじみ。
キュウリも小さいのが実り始めてきました。
一週間後にはキュウリも収穫できそうです!
スイカと四角豆
「スイカと四角豆も作ってみる?」
という区長さんの提案で、少しスペースを広げて新たにスイカと四角豆の苗を植えました。
四角豆は去年区長さんにいだだいて初めて食べて、歯ごたえがあってとっても美味しかったので楽しみ!
スイカは、作るのが難しいらしいですが、うまくできたらスイカが大好きな東京にいる友達の家に贈りたいね、と二人で話してワクワクしていました!
まずは耕運機で耕して(耕運機を使いこなす男になってきたシンタ)
根が雨でやられないようにビニールをかぶせて(鍬を使う手つきがだいぶ滑らかになってきたわたし)
さらに上にビニールのミニハウスを作って完成!
本格的っぽい畑になってきました。
区長さんがよく「見た目も大事よ」というのですが、確かに見た目が整っていると畑仕事も楽しくなります。
この勢いに乗って、家の前の家庭菜園スペースもお手入れ。
雑草がものすごい勢いで伸びるので、雑草を抜いて、新たにミント3種とローズマリーの苗を植えました。
カラフルな野菜をダッチオーブンで丸ごと料理
本日の採れたて野菜たち!
私たちの畑で採れたのは、ラデュッシュ・スナップえんどう・小さなジャガイモ。
大きなジャガイモ・キュウリ・茄子・ピーマン・トマト・ビワは、区長さんの畑で採れたいただきものです。
ここから先の続きは繋ぎ屋マガジンで読めます!
繋ぎ屋マガジンでは、田舎暮らしのリアル家計簿を公開したり、田舎ご飯や田舎人などの記事、繋ぎ屋の二人が日々思うこと・本音など、公開ブログではなかなか書けないことを発信しています。
1記事単位でも購読可能ですが、マガジンを購読していただけたら過去の記事も全て読めますので、オススメです!
ぜひご登録ください☆
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?