見出し画像

少しずつ整えている朝ルーティン。

朝時間を少しずつ整えている。
朝起きてリビングへ向かった私がまず最初にするのはお湯を沸かすこと。
ケトルでお湯を沸かしながら、子どもの保育園ノートに向き合います。

育児日記替わりに書いているこのノートも、気づけばもう6年目。
毎日少しずつ書き足してきたページをめくると、これも私の大切な「書く習慣」なんだなと感じます。

お湯が沸く音「ポン!」でコーヒータイムの始まり。
少し前まで、棚の奥にしまい込まれていたコーヒーサーバーの出番である。
最近購ハマっている豆を入れ、お湯をゆっくり注ぎます。
部屋中に広がるコーヒーの香り――この瞬間がたまらなく好きです。

先日、友人が松山に遊びに来た時、コーヒー屋さんに立ち寄って選んだ豆。
種類がたくさんあって迷ったけど、今朝もそのお気に入りの味を楽しんでいます。

以前は、カフェオレ一筋。
手軽さを重視していたけれど、今はあえて手間のかかるドリップコーヒーを楽しむようになりました。
不思議なもので、その「ひと手間」が、ただの朝時間を特別なひとときに変えてくれる気がします。

便利で効率的なものがあふれる時代だからこそ、あえて「手間のかかること」を取り入れる価値がある。
そんな時間が愛おしく感じられるのは、きっと私だけじゃないはず。

今年は、生活にもっと「ひと手間」を取り入れたいなと思っています。
そのためにも時間の使い方を整え、必要なことに時間を使える日々にしたいと思っています。
時間を大切に、自分自身と向き合いながら、毎日を丁寧に過ごしていきたいです。

みなさんの朝のこだわりは何ですか?
良かったら教えてくださいね^^
それでは今日はこの辺で〜♪

いいなと思ったら応援しよう!