![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66433382/rectangle_large_type_2_4ba8bd5049bd4c1a996a823b0d628e67.jpg?width=1200)
TXT 気晴らしビフォーアフター☆ビフォー写真無し
透明トレカ作りが楽し過ぎて結構沢山作ってしまった…
「スポンジで擦るのがおススメですよ!」
先日の記事のコメント欄に神のお告げがありました。
早速試してみたところ、かなりの時短で綺麗に作ることができました!
のりしお様、本当にありがとうございます!
いや、だから著作権対策…
ところで。
うちはクリームとか、メイク落とし?などの空きケースが溜まっていく傾向がありまして…「何かに使えないかしら?」と思ってリメイクしてみることにしたのですが…
(すみません。ビフォー写真撮り忘れました。)
なんということでしょう…
空きケースに布を貼るだけのつもりが、うっかり推しまで貼ってしまったではありませんか…
空きケースがもったいないという気持ちになって、ついつい布とか貼りたくなるんだけど、こういう系って入れる物が無いんだよな…
半ば無理やりクリップとか付箋とか入れてみるんだけど(それもわざわざ集めて)、クリップはそんなしょっちゅう使わへんし付箋はデスクに出しっぱにしとく方が結局は便利やん…。
ということで、今のところいつの物かも分からないSDカードが入るんじゃないかと思っています(管理能力な…)
そんで、そのうちに捨てられない系のこまごましたものが追加されていくんじゃないかな…。
リバティのバイアステープとタナローンがたまたま家にあったので使用しました(感じ悪い…)。
薄手で扱いやすいんですよね、タナローンは(事実です)。
丸く型取った画像で作成した丸い透明トレカの下に生成りっぽい布をセットして2枚一緒にふちをバイアステープでくるんでフレームっぽくしてみました。
かの有名な「裁ほう上手」っていうボンド(縫わないから平仮名なのか?)を使ったので、ストレスなく綺麗に貼ることができました。
蓋のサイド?っていうのかな…なんていうのだろうかこの部分。
バイアステープの幅がサイズぴったりだったので、巻き巻きしてみました。
バイアスはチェリーライプっていう柄なんですが、同色のタナローンが在庫が無かったんだよな、確か当時。
なので本体にはミラベルを使ってみました。
「リバティとK-POPは合わんやろ〜」というツッコミは皆さま、そっと胸にしまってください。
分かった上でやっているのです。申し訳ない…
だって他に布が無かったから(感じ悪い)
入れるものが定まらないけど、ものすごい満足感。
多分何も入れない気がする。もうこれ、上から見るフォトフレームってことで良い気がするし。
次はもうちょっとマニッシュな柄でやってみます(え?またやるの?)
カッコ良すぎる推しの写真がどんどん上がってきてますものね。
先日作成した透明トレカを100均のアクリルフォトスタンドに飾ってみたらアクスタのパチモンみたいな感じになりました。結構可愛いくて満足。
それにしても、次から次へと新しい供給がありますよね。
つい先日のTODOもしかり。
道順完全に知ってるけど絶対聞きに行かなくちゃって思った方が延べ何人いたのでしょうか…
もうそろそろちゃんと寝かせてあげて欲しいです汗
このままだと靴下全部片ちんばになりますよ…(それは今言うことじゃない)