
経営者が驚いた!!5周年感謝祭で見えた「みんなで作る」組織の力と、つむぎらしさ
創業日である1月24日、先日5周年感謝祭が無事に終わりました。
感謝祭PJ(プロジェクト)メンバーをはじめ、当日も多くのメンバーの力を借りて無事に終えることが出来ました。本当にお疲れさまでした。
感謝祭の中では、今後2035年、そしてその先の2040年に向けて、つむぎとして向かいたい未来について話をしました。
会場で流した動画には、その想いが込められています。ぜひ見ていただきたいです。
▲動画制作PJにて、どんなメッセージを伝えたいか考えながら制作した動画です
参加してくれた船井総研時代の同世代メンバーからは、かなりのお褒めの言葉をいただきました。
それは、私が話した内容ということ以上に、この感謝祭を「みんなで」作ったという視点の話です。
同世代メンバーは現在それぞれが会社経営をしています。
でも自分たちの会社でこういったことをやろうとして、果たしてどれだけのメンバーが前向きに動いてくれるだろうか……と。
私が良く伝える「業務委託かどうかは働き方の違いだけである」という話。
これはつむぎにとってはそうであっても、世間一般ではそうではない。だからこそ、やっぱりここがつむぎらしさになるんだろうなと。
外から参加したメンバーからの言葉を聞いて改めて思うことです。
みんなで創り上げた会自体をほめてもらえたことは私もうれしく、また改めて、社会にも認めていただけるような“いい会社”を目指したいと思いました。