見出し画像

『天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』 お子さんの天才性を伸ばすのは「ルーティン=習慣」を変えること。

世界中の子どもたちをワクワクさせる!
メンタルプロコーチの津村柾広(つむちゃん)です👍

先日、とても面白い本を読みました。
菅付雅信さんの『天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』という本です。

本屋さんをウロウロしているときに、ガツーン!と目に飛び込んできて
タイトルだけで即購入を決めました。

菅付さんは、仕事がら多くの天才クリエーターを間近に見てきた人です。
その経験から、一つの確信を持つようになったそうです。
それは「アウトプットの質と量は、
インプットの質と量が決める」ということです。

天才的な仕事をする人たちは、圧倒的なインプットをしているものです。
私たちが天才性を発揮できないのは、
「インプットルーティン」をしていないからです。

インプットルーティンとは、
つまり良質な学びの習慣と言い換えることができます。

この本の中で、いくつかのインプットルーティンが紹介されています。
まず一つ目は「負荷ある読書」。負荷がかからない雑誌や漫画は範囲外ですね。

次に「三大視覚芸術」(写真・映画・アート)
映画は観るけど芸術作品とか苦手なんですよね〜

そして「音楽」。
音楽のセンスが悪い人はクリエイティブのセンスも悪いそうです。。。

最後に「食べ方」。食べ物ではなく食べ方が大切だそうです。

いかがですか?みなさんは上記の4つのインプットルーティンをやっていますか?

私の場合、どのカテゴリーも中途半端です。
だから凡人として生きてきたのですね(笑)

お子さんたちや10代の若者たちは、
ぜひインプットルーティンを試してほしいです。

*もちろん、若くない私だって、
インプットルーティンを変えればアウトプットは変わるはず。

この本はクリエイター向けに書かれていますので、
インプットに多少の偏りがあります。

例えば、スポーツで天才性を発揮したい人は、
インプットのカテゴリーを変えてみると良さそうです。

大谷選手が少年時代に、野球だけではなく水泳をやっていたのは有名な話です。
もしかしたら、乗馬やサーフィンやロッククライミングも
効果的かもしれませんよ。


「誰もが天才性を持って生まれくる」ルドルフ・シュタイナーはそう言いました。天才性とは「天才の種」です。
私たちはみな、何がしかの「天才の種」を持っています。

「いや〜私にはありません。生まれながらの凡人ですから・・・」
なんていう人もいますが、それは絶対にありません!
あなたもあなたのお子さんも、もれなく「天才の種」を持っています。

「天才の種」に陽光や水分や栄養など、環境を整えてあげると芽が出ます。
そして、芽をすくすくと伸ばすものが
「インプットルーティン=学びの習慣」です。

インプットが良質であればあるほど、アウトプットの質は向上します。
ただし、過保護になりすぎると弱々しく育ってしまいそうです。
大切なのは、好奇心と主体性。自分から学びたいと思う意欲ですよね!

ちなみに、音楽家の坂本龍一さんは、亡くなる直前まで、
次はこの本を読んで、あの映画を観て、新しい音楽を聴いて・・・と、
インプットルーティンをやめなかったそうです。

天才は一日にしてならず。生涯をかけて「天才の種」を伸ばしていくのですね。

それにしても、「ルーティン=習慣」とは偉大なものです。
良質な習慣をやり続けていけば、いつか必ず花は咲く。今からでも遅くない!

さぁ、みなさん、今日から「インプットルーティン」を始めてみましょう〜👍


●つむちゃんの書籍ご案内
『スクールメンタルコーチ直伝 思春期コーチング 先生のための声がけメソッド』


●音声配信podcast「つむちゃんのいいね〜365チャレンジ👍」
→ https://podcasters.spotify.com/pod/show/masahiro-tsumura

・自分のことが好きになれない不登校の高校生が小説を書くとき編

・パラリンピックで金メダルを獲った車いすラグビーがすごい!編

・千葉ロッテマリーンズの吉井監督の『機嫌のいいチームをつくる』に大賛成!編

・車椅子チャレンジャー近藤和子さんが全国出版オーディションにチャレンジ!編

・下北半島は宝の山!むつ市立川内中学校の生徒たち編


★オンラインサロン「つむちゃんのしゃべり場」のご案内
●親子向けオンラインサロン「つむちゃんのしゃべり場」
お子さんのコーチングと親御さんのコーチングを並行して行います。
コミュニケーションは関係性が近ければ近いほど難しいと言われいますが、
ちょっと斜めの関係のコーチが存在することで、
親子のコミュニケーションが活性化します!
お子さんの目標達成サポートや課題解決にも、
つむちゃんコーチングおすすめですよ👍

詳しくはこちらから→

*お子さま対象無料体験セッションのお申し込みはこちらから→

https://resast.jp/inquiry/55958


●大人向けオンラインサロン「ガチリバ」
お子さんだけではなく、大人たちもワクワクしなくちゃ!
というコンセプトから生まれた「ガチンコしゃべり場」(略してガチリバ)です。月1回のマンツーマンコーチングとグループミーティング(ガチンコ応援会議)
さらに、ホームルーム夜の会(ミニ勉強会)に参加できます。
詳しくはこちらから→


●短期集中コーチング「つむP」(3〜4ヶ月)
こちらは短期集中でコーチングを受けたい人のために企画しました。
マンツーマンコーチングを9回とあなたのための
プロデュース企画書をプレゼンします。
グループミーティングやミニ勉強会にも参加できます。
詳しくはこちらから→


●ホームページ→ http://ryomajuku.com



いいなと思ったら応援しよう!