
結婚式でのリンクコーデ
詳しくは知らないので、自分が経験した内容で載せます。
(2018年10月、2022年11月制作)
自分たちの結婚式で
新郎新婦同じバティックを巻く
私達はイスラム式の結婚式を挙げました。
とはいえ異文化の結婚。
互いの形式を混ぜて挙げたので正式な形をちゃんとは知らないんですが、
まず新郎新婦の衣装。
私達はオーダーし、(レンタルもあり)レースにビーズ刺繍をしてくれました。
そして下は男女ともに同じバティックを巻くんです。
なんか素敵〜♪

親族同じ生地で
新郎新婦が親族分の生地を用意し、各家庭に配布。
それぞれ好きな形で服を作って当日着用するっていう素敵な風習。

姪っ子の結婚式の我が家の服はもちろん私が作る

式に限らずリンクコーデ好きなインドネシア人
学校のママさん達と会う時などもリンクコーデを発注されます。
それも初回が”ピンク”
ピンクないわ、、、、もっとスタンダードな色にして欲しい、、、
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
#バティック
#Batik
#結婚式
#インドネシア
#インドネシア生活
#裁縫
#手芸
#ソーイング
#私の作品紹介
#手芸課
#発注課
#リンクコーデ
#結婚式衣装
いいなと思ったら応援しよう!
