
こどもの絵を刺繍(処女作)
2024年はじめに作りました。
長男、日本の幼稚園に短期入園
インドネシアから長男を連れて第二子里帰り出産のため日本へ
高齢出産&第一子出産時出血多量などの観点から日本で出産する事にし、長男を連れて日本に一時帰国(インドネシアにまだ一年くらいしか住んでない)。
その間、近所のステキ幼稚園で短期受け入れ可だったので入園する事に。
ママサークルも充実していて、すぐに手芸サークル入りました。
出産まであと2ヶ月。
産後すぐに予定されている展覧会
のほほんと妊婦生活inジャパンを送っていた最中、園の先生に
”こどもの絵の刺繍の話してましたっけ?”と聞かれ、詳細を聞いてみると、
園で使用しているお絵かき帳から一枚絵を選ぶ
刺繍のために絵を描かせてはいけない
その絵のとおりに原寸・同色で刺繍
ステッチは”サテンステッチ”
ベース生地は園から配布(生成)
この条件で、希望したお母さん達(ほぼ参加)は刺繍をし、原画と並べて展示するという内容だった。
みんな私よりも二ヶ月前から刺繍を始めていて、過去作品のクオリティの高さに驚愕。
おまけにだいたいの作品が一本どりか二本どり仕上げ。
手芸大好き人間としてはやるしかない!
この時点で出産予定日まであと一ヶ月。
刺繍する絵を選ぶ
入園間もない息子の絵はまだ数枚しかなく、事情を息子に説明すると、
”じゃあこのティラノの絵にして”と絵を見せてくれた。

茶色地獄だ、、、
茶色一本勝負だ、、、
刺繍開始
臨月でいつ産まれてくるかわからない。
この一週間で勝負しよう。そう決めて原画をコピー&布にトレースし刺繍開始。
二本どりで刺しても刺しても茶色が続く、、、進んでる気がしない。
クレヨンのタッチを見ながら荒々しさも表現しつつ、、終わらない、、、

終了
何日だろ。5日?くらい昼も夜もやって完成した。
提出の際、園長先生から”褒めて遣わそう!”のお言葉頂きました。
達成感
安堵
疲労

展覧会参加できるのか問題
出産予定日が大幅にずれ始め、長男出産時は出血多量で入院が延びたので、展示されたところを観にいけないんじゃないかと心配でしたが無事参加できました。

息子といっしょに作った幸せ
展示後は額に入れてリビングに飾っています。
息子は絵を描くのが好きで、私は刺繍するのが好き。
コラボ?共同作業?
いつか息子の絵の刺繍展覧会できたらな〜なんて夢見てます🎵
最後まで読んでいただきありがとうございます。
#刺繍
#こどもの絵を刺繍
#ティラノサウルス
#手芸
#私の作品紹介
#里帰り出産
#手芸課
#子育て
#育児
#再現してみた
いいなと思ったら応援しよう!
