「かっちゃんの国語力」の話
毎朝7:10から放送中の
「はなかっぱ」
![](https://assets.st-note.com/img/1663329411886-hbVn2rxzmk.png?width=1200)
というNHK教育の番組をご存知だろうか?
子供向けのアニメではあるが……
なかなかに味わい深い作品だ。
はなかっぱは、やまびこ村で暮らす
はなかっぱ一族の子供。
頭に花が咲く。
子供のうちは
「とりあえずの花」
が頭に咲いており、大人になったら、ひとつだけの自分の花を決める。
はなかっぱ一族の頭にだけ咲く
「わからん」
という、食べると若返る花を狙うのが蝶兵衛。
彼は孫のアゲルちゃんと、がりぞー(蝶兵衛の元に修行に来ている)を使い、わからんの入手をたくらむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663329511484-U4pk2RoR8S.jpg?width=1200)
アゲルちゃん≒ドキンちゃん
がりぞーー≒バイキンマン
と言えば、わかりやすいだろう。
基本ゆるいギャグ路線の話が多いが、時に涙あり……
あと、ちょいちょいあるのがシュール&ブラック。
(え……朝の子供向けの番組でこのラスト?)
良くできたショートショートのような……
時に、そんな雰囲気を、5分✕2本立ての中に散りばめる番組だ。
ちなみに終わるのが7:20で、息子はこれを時計代わりにして家を出る。
さて今日の話は。
はなかっぱの祖父、はす次郎は若い頃、冒険家で世界中を旅していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1663329846299-eg5bUVkY38.jpg)
ある島で、七色に輝くかすみ草を押し花にしてはなかっぱの祖母、かすみに手紙を送った、と思い出話しをするが……
かすみは、そんな手紙は受け取っていないと言う。
「かめきち(だったかな?)に頼んだんじゃが……アイツ、忘れおったかな?」
島で出会った亀に手紙を託したという。
やいのやいのやっていると……
ピンポ~ン♪
玄関のドアを開けると
そこには年老いた一匹の亀が!
手に、ボロボロの手紙を持って……
はす次郎との約束を果たす為に……
「ありがとう」
と、嬉しそうなかすみ。
「ええ話じゃな……」
と呟く私。
「いい話だった……」
息子も続く。
![](https://assets.st-note.com/img/1663327479557-ID8Y6rNnJi.png?width=1200)
「えっ?これは、いい話なの?『手紙を亀に託すな』って事でしょ?」
とかっちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1663328339568-cWZyTks9qM.png)
「……」
絶句する息子。
「違う。違うそうじゃない」
慌てるつくね。
「えっ?だって、ダメでしょ?遅いし、ボロボロよ?」
「残念ながら、かっちゃん、これが国語のテストなら23点くらいだわ」
「えっ?意外と点、高い!」
「おっ、あっ……えっ?」
「やったー!」
まあ……いっか。
ドラマやら映画やら見ていて、こういうのが本当に多い。
「何で今、この女の人怒ってるの?」
とか。
主人公が嬉しくて泣いているシーンで
「何でこの人泣いてるん?何が悲しかった?」
とかな。
イチからか?
イチから説明せんとダメか?
![](https://assets.st-note.com/img/1663330201705-gW2dshjGcY.png?width=1200)
説明すると
「えぇ〜!そうなんじゃ!むっずかしい〜!」
えぇ……
こんなに分かりやすく、描かれているのに!?
顔見りゃ分かるじゃろ?
あっ…
そうよな、分かんねぇのか……
世の夫婦の間で喧嘩とかすれ違いが起こる訳だわ。
言葉で伝えねば、どうしようもない。
言葉を伝えても、伝わらない時だってあるんだから。
やっべ!
何か良い感じの事言ってしまった気がする!
![](https://assets.st-note.com/img/1663330815162-9tzPB8Vh8P.jpg)
これは……
飲むしかない。
いいなと思ったら応援しよう!
![はらつくね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160797574/profile_f7bf68c682bf57b3811b0df1345704c2.png?width=600&crop=1:1,smart)