
「たけき心も遂には滅びぬ ひとえに厠の前の便に同じ」の話
まず先に!
これを!
自慢させて頂いても?

りんさんの!
素敵なヤツ!
わーい!
嬉しい!!
めっっっちゃ良かった……
可愛くて……
少し切ない……
個人的に一番お気に入りは
ベストフレンドっていう小説!
(はぁ……このお話すっげぇ好きだわ……)
ってじんわりしました……
ありがとうございますっ!

感情に良い悪いもなくてただ感じきれば良い。
というのを何処かで読んだ。
日々生きていれば、そりゃ笑える事ばかりではなかろう。
悲しい事もあればイラッとくる事もありましょうな。
我が家で言えば。
かっちゃんとちょっとした意見の食い違いみたいな事が1年で250回ほどある。

私は割と口が立つ方なので……
たまーに
(あっ!すげぇ正論言われた!くっそー!)
となった時に
(ア"ア"ァっ!!)
ってなった時に
その場を離れ、自室にこもり
(あーーっ!ムカつくっ!)
何もせず、椅子に座って
ムカつきまくる。
ノートに書いたりするのも良いと思う。
(あー……腹立つなー!)
(分かるわ〜。あれはムカつくわ!あんた……悪くないで〜)
脳内の妄想オカンを召喚するのもありだ。

怒りながら他の行動をするのはオススメしない。
何処かに足をぶつけたりして
「いってーな!クッソー!」
怒りが倍増する事うけあいだからだ。

ささいな事なら割とすぐ落ち着いてくる。
同じ温度で集中して怒り続けるのって
意外と難しい。
何かしながら42℃くらいでモヤモヤ考え続けるのが怒りが一番長続きする方法だと思う。
(個人的な私の体感)
ここから品がなくなります。
⚠食事中の方、注意⚠

なので
感情≒う〇こ
なんじゃないかと……
(あれ?前もそんな話をしたような……)
う〇こって毎日するじゃないですか。
状態の良い時もあれば……
悪い時もありましょう。
でも、毎日出すじゃないですか。
そこに
道徳的な良い悪いって
ないじゃないですか。
ただその時の便意と……
向き合う……
ただひたすらに
真摯に。
便秘な時もあれば
軟便な時もある。
けれど。
一度なってみて欲しいんですよ。
う〇こ側の気持ちに。
聞こえてきませんか?
「こっちもね……雇い主の体の調子を整える為に色々やってんすよ。水分取り過ぎだねーとか、食物繊維足りてねーぞーとかね」
「それを……やれ便秘だツラいだの、下痢ピーでどーのってね……ホント片腹痛いってこの事ですよ」

なので……
淡々とトイレに行き……
淡々と気持ちを感じ……
それだけの事なのではと。
ただ、ふと思いもする。
なにゆえ私はこの年になって……
う〇ことか言ってるのだろう。
それはひとえに需要が一定数あるから。
くいつく輩がいるのだ。
(輩って悪い意味だけじゃないのね。仲間とか単純にそれだけの意味合いもあるんじゃな……私割と好きな単語なんだよ……響きとか……形もカッコいいなーと……)
大概の子供は大好きだし
大人だとて……
ホイホイと……
くいつく人々。
それは子供心を失わない
くもりなき何やかやを持つ
真の
真の……
真の
何がいいかなー……
って考える事30分。
(芸人?武士?日本人?)
あっ……
ホモ・サピエンス!
(どーん)
……微妙だったな。
くっ……
もう……寝ます!

いいなと思ったら応援しよう!
