見出し画像

#45 血圧測定の正しい方法とは?知らない人が多い驚愕の事実

おはようございます!
6日ぶりのマガジンになりました。
みなさん、お元気でしたでしょうか?

先週は、私の実家に帰省してきました。
帰るなり「これ、お父さんとお母さんの健康診断の結果」と、母から検査値を渡されます。

2人とも血圧が170台(涙)
自宅でも毎日測定してますが、測り方も、正しくない。
そして、検診会場までには階段があり、到着時には息切れしているとのこと。

血圧は、マンシェットと心臓が平行であることが大前提。
労作後に測定したら、交感神経が優位に働いているので爆上がりです。

でも、それを指導してくれる人なんて、いないのですよね。
私が説明してあげなきゃなーと思う一方で、世の中の多くの人も正しい測定方法を知らないのだろうなとも思いました。

気になった方は、こちらを参考にしてみてくださいね。

私も、勉強しなおさなきゃなーと思った帰省でした。

血圧のコントロールは、本当に大事。
心疾患、脳血管疾患の裏には、高血圧であることが隠れています。
搬送されたときに、発覚するケースも少なくありません。
自分の健康は、自分で守っていきましょう。

こちらは、雪が積もりました。
娘、スキーウェアで登園です。
寒さ対策、しっかりしていきましょ~。

先日のセミナーでは、「体がポカポカしてきました」「お風呂上りも暖かいです」といった効果を実感された声がたくさん届きました。
電気代の節約にも役立ちます。
ぜひ、学んでみてくださいね!

お読みいただきありがとうございました。

\このマガジンのフォローをお願いします/


ご質問やご感想がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。noteで回答させていただきます。


看護師歴13年の私が、あなたの手書きで書いてくれた想いや悩みに寄り添い、手書きでお返事します。


「自分の体調を気遣わなきゃなと思っているけど、どうやったら体調管理できるのかわからない人」向けコミュニティ。
体調管理の技術を磨いて、安定した自分を目指しませんか?


「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下、心に寄り添う言葉を発信中。
繋がっていただけると嬉しいです。
X(旧Twitter)

https://twitter.com/tsukuharu

YouTube

https://www.youtube.com/@user-lf1kv5tt2h


【プロフィール】
築紫悠(つくしはるか)
看護師歴13年 産婦人科・新生児集中治療室・整形外科勤務経験あり。 周産期・周手術期・悪性腫瘍・終末期医療について深く学び、体と心の痛みを抱える患者・家族に寄り添う看護を身に着ける。否定しない指導で後輩育成にも従事。
自分を犠牲にしながら多忙を極めていたが、パートナーの闘病や子育てを通じ「本当の健康とは何か」を学び始め、退職を決意。 現在は家庭に重きを置きながら、オンラインナースとして「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下活動中。

いいなと思ったら応援しよう!