![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61479361/rectangle_large_type_2_afc3ef4b3582f22221fcc24e19af4507.jpg?width=1200)
前置詞まとめ記事①
出典:Tatsuya Endo『Spy x Family, Vol. 1 (English Edition)』
※今回の記事は約2500文字あるので
時間ができた時にお読みください✨
今回は前置詞について復習
していきましょう!!✨٩(ˊᗜˋ*)و
項目
(1)at←ここから
(2)in
(3)on
(4)from←ここまで
(5)to
(6)for
(7)during
(8)of
(9)by
(10)until
(11)with
(12)within
(13)about
(14)after
(15)before
(16)across
(17)through
(18)over
(19)under
(20)between
(21)among
💎atは、一点を狙うスナイパー!
atは「~で」という意味で、
イメージは「一点」です!
そう、まるでスナイパーみたいな
やつなんです!!
例えば、特定の時間を
示すときには時間の前に
atを使います。
※時間の一点というイメージ
例1
I update the note article at 6:30.
「私は6:30にnoteを更新します」
また特定の人や物を見た時、特定の場所
でもatが使われます✨
出典:Tatsuya Endo『Spy x Family, Vol. 1 (English Edition)』
We first met by chance at a neighborhood tailor's shop.
「私たちは近所の仕立て屋で偶然出会いました」
例2
I looked at the pudding.
「私はそのプリンを見た」
多分、目をそらさずにジーっと
みてますw( *´艸`)
あとatには、温度計のような
目盛りの一点を示すときにも
使われます✨
例3
The outside temperature stood at 30℃.
「外の気温は30℃でした」
ちなみに、例3では動詞が自動詞
なので前置詞が必要となります♪
補足までに✨
💎inは、対象物を包囲する!
inは「~で」という意味で、
イメージは周り包み込む
「包囲」です!
何か物があったら、
その物が何かに囲われて
中にある状態です(*^^*)
inは特定の空間というイメージもあります✨
例1
There are some balls in the box.
「箱に複数のボールが入っている」
ボールが箱の中に入っていますが、
「箱に入る」=「箱に包まれる」
となります✨(*'ω'*)
例2
She arranged the flowers in a vase.
「彼女は花びんに花を生けた」
花は花瓶の中に入っていますが、
別の言い方をすると、
花は花瓶に包まれていることに
なります✨
この包囲についてですが、
意味が派生して
「形式(〜という形式)」
も表します。
例えばin Englishだと
「英語(という形式)で」
という意味になります。
例3
I speak in English.
「私は英語(という形式)で話す」
となるわけです。
形式を重んじるような
感じですね♪(*'ω'*)
「包囲」で何かに包まれる、
「形式を重んじる」
この二つから、inは
大層な服に包まれ、
王族をイメージしてしまいます。。。
例4
She sat in a chair.
「彼女は椅子に座っていた」
凄い背の高いフカフカな椅子に
女王様が座っているのを
イメージしてしまいましたw( *´艸`)
inのイメージが一気に
悪くなった気もしますが
自分に合ったイメージで
覚えてくださいね♪(*'▽')
💎onは、ひっつきむしみたいなやつ
onは「~で」という意味で、
イメージは「接触」と「途中」
です!
まず「接触」についてですが、
ひっつく物はどんなところにも
ひっついて離れません(*^^*)
onは「~の上」とある物の上に
ある感じがしますが、横でも
いいんです。
なのでonは、緑色のひっつきむし
みたいなやつです(´▽`*)
例1
The picture is on the wall.
「絵が壁にかかっている」
絵が壁にかかっているときは
基本的には横ですよね♪
横でも接触しているのでonです(*'ω'*)
また、何かに関する専門のときにもonを使います。
例2
I bought a book on psychology.
「私は心理学に関する本を買った」
専門書のように内容が深いと
その内容を深く取り扱い、
接触しているとみなされます。
なのでonを使うんです(*'ω'*)
aboutでもいいじゃないのかな
と思いますが、aboutは「周辺」
という意味合いのため、
浅い内容の場合に使われます。
詳しくはaboutの機会に(´▽`*)
出典:Tatsuya Endo『Spy x Family, Vol. 1 (English Edition)』
He's on the teaching staff.
「彼は教員です」
教員も専門です♪
続いて「途中」です。
「途中」は何かを進行している状態
を表します。
例3
Now on sale.
「発売中」
お店でもよく見かけますね✨
販売可能な状態を進行しているので
onを使います♪
他には、on the way「~の途中で」
があります✨。
さきほどのひっつきむしも
くっついている途中なので
接触と途中の二つの意味合いが
ありますね( *´艸`)
💎fromは、始まりとなる出発点
fromは「~から」という意味で、
イメージは「出発点」
です!
自己紹介でも、自分の出発点、
つまり出身地を伝えるときに
使われますね♪
例1
I'm from Akita.
「私は秋田出身です」
改めまして、にょろの出身地は
秋田ですw
社会人になるまでずっと秋田で
育ちました(*'ω'*)
同じように、材料の原料について
説明するときにもfromが
使われます✨
例2
Chocolate is made from cacao.
「チョコレートはカカオからできています」
チョコレートの出発点はカカオです✨
他にも何か出来事があったときの
原因についても、出来事が起きる
出発点としてfromが使われます!
例3
Heat stroke may result from prolonged exposure to sunlight.
「長時間太陽の下にいると熱中症になることがある」
今の時期は長時間、外にいるのが
原因で熱中症になりますね(;^ω^)
このほかにもfromには派生した意味も
ありますが、大事なポイント
である「出発点」をしっかり
押さえていきましょう✨(´▽`*)
余談ですが、ヘッダー画像は
秋田で有名な「なまはげ」です。
包丁を持って悪い子を探しています。
子どもの頃、いつもなまはげを見ると
恐怖に震えていました(;^ω^)
にょろの恐怖の出発点です💦
Thank you for reading💖
今ご覧になられているあなたも
にょろと一緒に勉強して英会話で使い、
話せるようになりましょ~♬و(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
See you next time. bye-bye ✨٩(ˊᗜˋ*)و
📚参考になる漫画!
📚参考書籍✨
にょろと一緒に学ぶ #英会話 ✨
#note大学英語部 でイベント開催中✨
いいなと思ったら応援しよう!
![にょろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62689442/profile_ccad1ca11b79a673b77e25725afa8fdb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)