![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49759891/rectangle_large_type_2_85bcbf9fb9aecc70d5e20c14ab8bf81f.jpg?width=1200)
分詞構文は会話であまり使われない|にょろと一緒に学ぶ英会話
本日もスタサプと漫画で英語の勉強を開始します!✨٩(ˊᗜˋ*)
ヘッダー画像は、伊之助のお面を被っている愛猫のれんくんですw
ばっちりキマってます(*´ω`*)
はじめに!
前回は『SVO+分詞』について書いていきました。
SVOCのC(補語)にあたる
部分で分詞を使うでしたね(*'▽')
言葉としてはすぐに忘れやすいので、
煉獄さんの名言でイメージしましょう!
Keep your heart burning!
「心を燃やせ!」
出典:Koyoharu Gotouge『Demon Slayer, Vol. 9 (English Edition)』
では続いて次の英文法をお伝えします!
本日の英文法は、
分詞構文
です✨
まずはおさらいから。
動詞が名詞の働きをするのが「動名詞」
動詞が形容詞の働きをするのが「分詞」
でしたね。
そして、動詞が副詞を働きをするのが
「分詞構文」ということになります。
****補足****
副詞の主な機能は修飾で、簡単に言うと
「余分な文」になります。
つまりあってもなくても良い文です。
「よく」「とても」といった短い単語から
文全体を修飾するような形まであります。
副詞がつくパターンは大きく分けて
4つです。
①動詞+副詞
②副詞+形容詞
③副詞+副詞
④副詞+文
分詞構文は④がメインとなります。
************
例えば
Seen from the plane, the island looks like a turtle.
「飛行機から見ると、その島は亀のように見える」
分詞構文は、seen from the plane
という過去分詞の句にあたります。
ここでポイントとしては、
分詞構文において、
seen from the planeという句
の中に主語が省略されます。
ちなみに省略されたのは、
the island isです。
seenの前にきます。
The island is seen from the plane, the island looks like a turtle.
ただし主語がつくと分詞構文では
ないので注意です(*'▽')
そして次がもっとも大事なことで、
英会話の中では分詞構文が
ほとんどつかわれません。
にょろの話ですが、分詞構文を
使っても相手に話したところ、
「省略しないでちゃんと話してよ」
と言われました。。。
メールで分詞構文を使ってるのに
なんでだーー!!(;^ω^)
(後で質問してみたところ、
メールだと文章長くなるし、
本文読んでればわかるでしょ?
と言われました)
メールは察しろ!
会話は正確に話せ!
ということだと理解しました(;´・ω・)
出典:Koyoharu Gotouge『Demon Slayer, Vol. 8 (English Edition)』
No matter how frustrated you feel, don't cry!
「どんなに悔しくても泣くな!」
英語で新しい表現を覚え、
使ってみて壁にぶち当たる。
その繰り返しで少しずつ
英語のルールを学んでいっている
気がします(*'▽')
Thank you for reading💖
読んでくれてありがとうございます💖
今ご覧になられているあなたも
にょろと一緒に勉強して英会話で使い、
話せるようになりましょ~♬و(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
See you next time. bye-bye ✨٩(ˊᗜˋ*)و
にょろと一緒に学ぶ英会話
参考になる漫画!
いいなと思ったら応援しよう!
![にょろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62689442/profile_ccad1ca11b79a673b77e25725afa8fdb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)