第参拾弐巻!スタディ部応援部マガジン×にょろの新しい発見
本応援企画は、第2週と第4週にスタディ部マガジンに追加された記事を応援する企画です✨
少しの間家のことでワタワタしていてnoteを離れていましたが、ちゃんと戻ってきました(°▽°)
前よりかは更新頻度は落ちるとは思いますが、これからもnoteを楽しんでいきますよ〜(๑>◡<๑)
そんなにょろを後押しする企画もスタートしました♪
ちょうどnote公式でも、文藝春秋とのコラボで「未来のためにできること」というコンテストを開催しています。(9月20日まで)
そしてStudy部でも9月はこんなイベントをご用意しました。
その名も、
🍎【未来への予習✨】!🍏
⚠️募集テーマについて
よりよい未来のために、あなたが学びたいと考えていることや実際に学んでいることにまつわる記事を募集します。 大きな学びだけでなく身のまわりの小さなことでも、また、「こんな未来になったらいいな」という考えやアイデアだけでもかまいません。 みなさんの考える「未来のためにこれまでに学んできたこと、あるいはこれから学びたいこと」等について、自由に投稿してください!😊💕
▶私のこの記事を埋め込むか、コメントで参加希望の旨と記事のURLをお知らせください。 私のほうでマガジンに入れさせていただきます。 ▶自薦・他薦問いません!
⚠️期限について
選考やサポート&おススメの都合上、9月25日(日)頃までに公開された記事を一応の選考対象の目安とします。
皆様のアイデアお待ちしてまーす(*'▽'*)
では続いて今回もマガジンに登録されたテキスト記事をピックアップしま~す♪
(集客用記事除く)
8/27~9/10に投稿された記事をご紹介していきます✨
Let's check it out!!✨٩(ˊᗜˋ*)و
☆ 【ルーツ旅🌺高知編・一族の末裔にバトンを渡す②】思いがけない人からのメール✉ ☆
7人の郎党のお墓の伝承を、なんとかしてZ村の筒井一族の末裔に伝えよう!
そう思って初めたTwitterでまさかの。。。
改めてSNSの力ってすごいです(*⁰▿⁰*)
続きが気になります✨
☆「ありがとう」は元気の源:ドラえもんに学ぶ信頼関係と感謝☆
ありがとう。
感謝の言葉の一つですが、この言葉で多くの方を元気づけることができます。
今まであなたは、どんなことにありがとうを言えたかな?
心の底からありがとうと伝えることができたならあなたは最強の人です♪(๑>◡<๑)
☆マスクの下の表情が見たい☆
マスクをつけると見える部分が制限されてしまい、相手の本当の顔が見えにくくなります。
マスクをつける生活に慣れ始めてはいけないということを改めて感じました。
海外ではマスク撤廃をして普通に暮らしているので、早く日本でもそうなって欲しいものですね(T ^ T)
☆会社を辞めたくなったら読んでほしい記事|楽しく仕事できる社会にするために☆
仕事で辞めたいくらい辛くなったら、まずは本記事を読んで、自分の考えを整理しましょう!
もしかするとあなたの新しい道が開けるかも?!
☆教授に学ぶ「お金を集めるためのプレゼンテーション」☆
伝わるプレゼンには理由があります!
なんでもかんでも伝えれば良いのではなく、伝えるポイントを明確にしていくことが大切です✨
もし人に伝えるのが苦手な方は本記事が参考になりますよ〜( ^ω^ )
☆【書評】中川裕「アイヌ文化で読み解く『ゴールデンカムイ』」(集英社新書)☆
多分ゴールデンカムイでアイヌ語の一部を知った方が多いだろう。(特にヒンナ)
漫画だけでなく、書籍でもアイヌの価値観も楽しく学べまるみたいです♪
ゴールデンカムイにハマった方は次は書籍に挑戦です✨
☆「秀逸なサブタイトルについて☆
立ち寄るつもりはなかったけど、ちょっと覗いてみたら時間をかなり過ぎちゃってた!?
そんなことが一度はあると思います。
でもそうなってしまうのにも理由があります(*'▽'*)
この原理を知ればあなたの記事も多くの方に読んでもらいやすくなるかも〜(๑>◡<๑)
☆studyとlearnの違い 〜noteで掲げる勉強の意味〜☆
studyとlearnの違いについて。。。
実はそれぞれのニュアンスを知らないとおかしな文章が出来上がってしまいます(^◇^;)
勉強系noterさんは是非一読を(*⁰▿⁰*)
☆「歯」「歯ぐき」に良い食べ物②☆
歯ぐきに良い食べ物って?
。。。私、パッと出てこない!?(^◇^;)
意外な食べ物が歯ぐきに良いので、これを機に食べる頻度を増やしていきましょ〜✨
スタディ部マガジンについて
スタディ部マガジンに登録されているのは8/26時点で約2400記事!!
毎日更新しているマガジンなので、新聞を読むような感覚で毎日新しい知識を習得していきましょ~✨
どれも素敵な記事ばかりなのであなたが気に入る記事が一つはあると思います♪
是非一度、ご覧になってくださ~い!
次回の応援記事は、9/24に発行しまーす✨٩(ˊᗜˋ*)و
次回もお楽しみに~(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
note大学 学長ひな姫さん✨
📓バックナンバー
📓発行者:にょろ
本記事を拡散して頂けると嬉しいです💖
#note大学 #note大学スタディ部 #Kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #毎日note #勉強 #イベント #未来のためにできること #未来への予習