トラウマが与える影響を考える
今回は、「心理分析してみた!」の中で
【嫌われる勇気の嘘【大きすぎるトラウマの影響とは】】
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')
有用性:★★★☆☆
今回のポイント!
アドラーさんの著書
『嫌われる勇気』
が数年前に話題になりましたね✨
課題の分離、他者がどう判断するかは
コントロール不可能など、
自分に対する考え方を改める
きっかけになる内容です(*'▽')
ストーリーが分かりやすいので
多くの方に受け入れられた
素晴らしい本ですね( *´艸`)
その本の内容について
トラウマに関する記載もありました。
そこで今回は
トラウマの与える影響!
について考えてみました。
にょろの幼少期の話ですが、
母方の方が離婚し、実父と疎遠に
なりました。
そして1年後、母は再婚し、
義父と義兄2人と一緒に住むことになりました。
このときのにょろは、もう何がなんだか
分からない状況で、気づいたら妹と弟
が生まれました。
この混乱の中、にょろはいきなり知らない人が
増えて怖かったのか、しばらく人見知り
するようになりました。そして中学時代は
本当に気の合った友達としか話さない
暗黒時代を過ごすことに。。。
そして周りからは、誰とも話さない人、
年齢に合わないくらい冷静な人
と思われるようになっていきました。
この頃は人が本当に怖くて
話せませんでした💦(;^ω^)
・・・うん、立派なトラウマの完成ですね。
アドラーさんは、
トラウマなんて存在しない!
と言っていたと思うので、
トラウマに関しては疑問でした。
まぁトラウマを経験したからこそ、
同じような方の気持ちが分かる
という経験ができたので良し
と考えます(;^ω^)
でもトラウマは早い段階で
克服しないと年を重ねるごとに
つらくなっていくので、
早めに解決した方がいいです(;^ω^)
ちなみににょろがトラウマを克服できたのは
知り合いの協力があってからです✨(*'▽')
(その話は、↓のシンデレラストーリーで♪)
ありがとう!私のヒーロー!!( *´艸`)
まとめ!
ちっちゃなことでもトラウマの影響は
受けるものです。
なるべく早く解決したに向かえるように
専門の方に相談か、参考になる書籍の
内容を実践です♪
参考になる書籍!
オーディオブックもオススメ!
通常3000円が今だけ無料で手に入ります♪
一度ダウンロードしておけば退会後も聞けるので好きな方の本のオーディオブックをゲットしておきましょう♪
心理分析してみた!から学んだこと、実践したこと
お祭り開催中!
にょろからの問題もありますよ✨
是非挑戦してみましょ~( *´艸`)