マガジンのカバー画像

にょろと一緒に学ぶ英会話

748
ProgosのスピーキングテストでA2(下から3番目)という結果になり、本格的に英会話の勉強をスタートしました!会話で使う表現だけでなく、文法をわかりやすく解説いたします。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

片道チケットと往復チケットの言い方は欧米で違う

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『大人1人分のチケットをお願います』 について書きました。 新幹線のチケットを大人1名分 買うときには One adult ticket for ○○, please. ※○○に行先をいれます。 でしたね♪ 一度は緑の窓口で使ってみましょうw では、続いて今回は、 片道チケットと往復チケットです! 海外の窓口で新幹線のチケットを 買うときには、片道か往復分買うか 聞かれます。 そのときに欧米で使う単語が 違うので

良いお年をと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『クレジットカードで支払います』 について書きました。 クレジットカードで支払う時には I'll put it on my credit card. でしたね♪ クレジットカードを使うとには 費用先を表すonをつけることを お忘れなく(´▽`*) では、続いて今回は、 よいお年をです! 英語のアウトプットを今年の3/16 からスタートしてほぼ休むことなく 続けることができました✨ その間に文法を学び、色々な フレーズ

クレジットカードで支払いますと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『片道チケットと往復チケット』 について書きました。 欧米で新幹線のチケットを片道か 往復かで買うときには単語が違いましたね♪ 日本は。。。どっちだろ?w では、続いて今回は、 クレジットカードで支払いますです! 新幹線のチケットを取るために 最後に支払いをする際に、 相手からは How would you like to pay? 「お支払い方法はどうしますか?」 と聞かれます。 私はいつもクレジットカードで

大人1人分のチケットをお願いしますと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『私にやらせてください』 について書きました。 この仕事は私ができます! と自分から進んで仕事をやる! と言う時には Let me do it. でしたね♪ これを言われると大概の方は 仕事を渡しちゃいますw では、続いて今回は、 大人1人分のチケットをお願いしますです! そろそろ仕事納めの方も いると思います。 昨年よりもコロナの影響は 落ち着いてきているので 帰省しやすくなりましたね♪ にょろの実家は秋田のため

私にやらせてくださいと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『自分で何とかできます』 について書きました。 相手から仕事について心配されて 大丈夫?と言われた時に、 自分一人で何とかなる!と言う際には I can handle it. でしたね♪ では、続いて今回は、 私にやらせてくださいです! 明らかに手が回っていないのに、 その人の性格上、一人で大丈夫! と言う方がいます。 いやいや、それは後で時間がなくて 確認ができず失敗するでしょ(;^ω^) そう思ったら、相手がいか

自分で何とかできますと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『心配しないでください』 について書きました。 相手から体調が大丈夫かどうか 聞かれた後、ご心配なくと言う時には、 Don't worry about me. でしたね♪ 日本人は我慢強いらしいので ついつい体調が大丈夫か 気になるみたいですw では、続いて今回は、 自分で何とかできますです! 仕事について心配されて相手から Are you OK? と話かけられた後、自分で 何とかできますという時の返答です。 例

心配しないでくださいと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『大丈夫ですか?』 について書きました。 相手のことを心配して声をかける時には Are you OK? でしたね♪ にょろは本日も調子が良いですよ(´ω`*) では、続いて今回は、 心配しないでくださいです! 体調や精神状態について心配された時に Are you OK? と相手から話かけられた後の返答です。 例1 Don't worry about me. 「ご心配なく(私のことは心配しないでください)」 OK

大丈夫ですか?と言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『それを聞けて嬉しいです』 について書きました。 相手の話を聞いて嬉しいときには I'm happy to hear that. でしたね♪ またほっとするような嬉しさの時には I'm glad to hear that. です(*'ω'*) 今、あなたがにょろの話を聞いて 嬉しくなったら I'm happy to hear that. ですよー(´▽`*) では、続いて今回は、 大丈夫ですか?です! トラブルが起き

それを聞けて嬉しいですと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『折り返しの電話のお礼を言う』 について書きました。 折り返しの電話をお礼を言う時には Thank you for returning my call. でしたね♪ お礼を言ってから会話を始めると 相手も電話をしてよかった♬ という気持ちになりますよう( *´艸`) では、続いて今回は、 それを聞けて嬉しいですです! 電話で話している中で、 その知らせを聞けて嬉しい! ということがあります。 私の場合だと、プレゼ

折り返しの電話のお礼を言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『折り返しの電話をお願いします』 について書きました。 折り返しの電話をお願いする時には Could you give me a call back? でしたね♪ では、続いて今回は、 折り返しの電話のお礼を言うです! 相手から折り返しの電話が きた時には感謝の意をこめて 次のように言います。 例1 Thank you for returning my call. 「折り返しのお電話ありがとうございます」 Tha

折り返しの電話をお願いしますと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『○○さんとお話できますか?』 について書きました。 電話をかけて特定の人と話せるか 確認するときには May I speak with ○○? でしたね♪ 電話をかける時にはよく使うので 覚えておくといいですよー(´ω`*) では、続いて今回は、 折り返しの電話をお願いしますです! 電話をかけたときに相手が 他の対応をしているときには 電話には出られません。 電話を取ってくれた方に 折り返しの電話をお願いしたい

○○さんとお話できますか?と言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『本当ですか?』 について書きました。 相手が言ったことについて 本当に?と疑問に思った時には Really?でしたね♪ 簡単な単語ですが発音には 気をつけましょう✨ では、続いて今回は、 ○○さんとお話できますか? です! リモートワークでは基本的に 電話をするときには、 Teams、Zoom、Skype といったツールを使い、 電話をする相手と直接やり取りが できますが、対お客様となると、 外線専用の電話からか

本当ですか?と言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『そんなことを言いましたか?』 について書きました。 前に自分が言ったことを忘れて 閉まったときには、 Did I say that? でしたね♪ 記憶喪失したときに使いましょう( *´艸`) では、続いて今回は、 本当ですか?です! 相手が伝えてきた内容について 疑問に感じた時には、思わず 「それって本当?!」 と口に出してしまうことが あると思います。 そんな時に咄嗟に出てくるフレーズは こちらになります。

そんなことを言いましたか?と言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『それを覚えていない』 について書きました。 つい前にやったことを忘れてしまったときには I'm afraid I don't remember that. でしたね♪ 何度も使うと信用を失いかねないので 本当に忘れたときだけ使ってくださいね(;^ω^) では、続いて今回は、 そんなことを言いましたか? です! 今回も記憶喪失系で、前に言ったことを 忘れてしまった時にフレーズになります。 例1 Did I sa