【栗好き必見!】ぽろたん🌰、剥くのも食べるのもラクすぎた件😋💕
栗好きなら一度は聞いたことあるかもしれない『ぽろたん』って名前。
そう、あの渋皮までスルッと剥けると話題の『ぽろたん』を、お取り寄せしてみました。
ぽろたん(日高ぽロン®)という品種について
今回取り寄せたのは『日高ぽロン®』。
これは埼玉県日高市で育てられた『ぽろたん』に付けられた愛称なので、ここでは統一して『ぽろたん』と呼びますね。
ぽろたんは、日本で開発された和栗の品種で、何と言っても”渋皮が簡単に剥ける”のがポイント。
和栗は一般的に渋皮が剥きづらいけど、その分、肉質がしっかりしていて風味豊か。だから、和菓子やスイーツに使われることが多いそう。
一方で、甘い焼き栗の代表格「天津甘栗」に使われるのは主に中国栗で、こちらは皮が比較的剥きやすくて、甘みが強いのが特徴。中国栗はサイズが小さめで、焼き栗にぴったりです。
そして『ぽろたん』は、和栗の風味や甘みを楽しみながら、剥く手間が少ないという、両者のいいとこ取りな品種なのです。
まずは下ごしらえ
今回は750g入を2袋お取り寄せ。クール便で到着です。2L以上無選別ということですが、どれも大きくて食べ応えありそう。
これは期待が膨らむわぁ💕
水につけておくのもいいけど、手っ取り早く作業を始めたい、せっかちなアタクシ。
40度くらいのお湯でこすり洗いをしたあと、更にすこし熱めのお湯につけておきます。水だと30分くらい漬けておかないと柔らかくならないけど、お湯なら10分程度で作業開始できる。
のんびり、音楽を聞きながら約1時間。
全部切れ目を入れ終わる頃には、いい具合に手が疲れてるw
いやー、栗の皮むきや切れ目をいれる専用のハサミ、「今年こそ買うぞ!」って毎年思うんだけど。
結局包丁でなんとかなってしまうので、いつまでも買わずじまいなんだよね😓
とりあえず焼いてみる@グリル(ラ・クック)
ラ・クックはパロマのグリル専用の、鉄製プレートです。
こんなアイテム👆️
ラ・クックを使えば、銀紙いらず。まずは予熱なしで強火のまま、タイマーの最大時間である9分間、加熱してみます。
もうこの時点で、中身がぽろりしてる。すごい。感動。
熱々のうちに、ちょい厚手のゴム手袋@炊事用をはめて殻を剥けば、おもしろいように身だけがぽろりぽろりと剥がれ落ちる。
いやー、驚いた。うわさどおりの脱ぎっぷり(言い方w
どれどれ、一つ頂いてみようかね……(ウッシッシ
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
……あれ? 思ったより甘くないぞ?
そして食べられないほどじゃないけど、少し芯が残ってるような食感……。
やはり芋のようにじっくり熱を加えないと、甘みを引き出しきれないのかも。
でもこれって、甘露煮や栗ご飯にするには最高の状態だね。
なんせ10分足らずの加熱でここまで綺麗に剥けるのは、本当にありがたい限り。
これはそのまま食べるのではなく、ここからちょっと手を加えてあげよう。
うん、そうしよう。
ゼロ活力鍋®で高圧蒸ししてみる
さて、お次は私が普段やってる方法で試してみます。
ゼロ活力鍋®を使って蒸しますよ。
使うお水は200ccだけ。強火で熱し、オモリ(赤)が揺れたら火を止める。
あとは加圧ピンが下がるまでほったらかしです。
加圧ピンがさがったら、さっそく蓋を開けてみます。
すると想像よりも切れ目が開いていない印象。しかし焼いたときよりも、立ち上る香りが明らかに甘い。
先ほどと同じように、手袋をして剥き始めると、その違いが一発で判明。
あっ、これ鬼皮が柔らかくなりすぎてるわ。
焼いたときは鬼皮がパリッと固くて、文字通り中身がポロリと剥がれ落ちるのですが、
圧力蒸ししたものは鬼皮・渋皮の両方がしっとり柔らかいせいで、身離れが逆に悪くなってる。
それでも味見をしてみると、さっきの焼栗より明らかに甘いし、芯までしっとりほっくりしてて美味い。
これはなんとかして取り出さねば……グヌヌ。
まあ普通の栗だったら、そもそも手で剥けるわけがない。
それができるだけで「ぽろたん」は充分すごいのだけど。
それでもこの見た目は、ちょっと悲しい🥺
でも味はすごーく良いので、栗きんとんにでもしますかね。
はい、次行ってみよーう!(σΦωΦ)σ!!
もう少し、やさし~く蒸してみよう
今度は作戦を変更してみよう。
なおこれで在庫が終わる。最後のぽろたん🌰だ。
失敗は許されない。( ー`дー´)キリッ
ぽろりと綺麗にまんまるのまま取ったうえで、甘~く調理しないとね!
まず「焼き」か「蒸し」かで選ぶと、甘みと食感、両方とも「蒸し」がいい。というか、純粋に私好み。
さっきは高圧(赤)で炊いたのが悪かったのかも。よく考えたら、いつもの栗は切れ目なんて入れてないしね。
同じ条件で蒸すにはちょっと熱量が強すぎたのかも? と愚考する。
というわけで、今回はおもりを低圧(白)に変える。
そしてさっきは強火だったけど、今回は中火で徐々に沸かしてみた。
わくわくしながら出来上がりを確認してみると、新たな問題が発生。
切り込み部分がまったくと言っていいほど開いていないのだ。
これでは開けようとするだけで身が崩れてしまう可能性が高い。
うぬぬ……困った。なんせこれが最後の「ぽろたん」。失敗するわけにはいかないのだ。
蒸し栗を焼き直す……
背に腹は変えられぬ。ラ・クックを再登場させて、全部並べた。今度は弱火でじっくり焼いてやる!
さっきは強火で9分だったけど、こんどは弱火で12分焼いてみる。
なんで12分かというと、高温センサーに引っかかって、強制停止しちゃったから。
本当は15分くらい加熱しようと思ってた。でも結果的には、12分で大成功。
ツヤツヤで鮮やかな黄色が顔を出してて、嬉しくなっちゃう💕
今度は成功率100%。ぜんぶ完璧にぽろり(なぜ太字w)した!
そして味も今までで最高。
蒸されて芯まで火がしっかり通ってるし、焼き栗のほっくり感もある上に一番甘い。
これはおいしい~😋💕
はい、週末はここでタイムアップでした。
丸のまま綺麗に取れたものは、甘露煮にでもしようかと思っています。
栗ご飯にするには、一粒がちょっと大きすぎる気がする(笑)
そして崩れちゃった蒸し栗は、栗きんとんにでもしたいな。甘くて味が良いので、そのまま食べるにはもったいない。
🌰今回のまとめ!🌰
両面焼きグリル@鉄製プレートIN 強火で9分
◎ めちゃくちゃ簡単に渋皮まで剥ける!
◎ 焦げもほとんどなし!
△ 甘みがやや不足……
△ ホクホク感はあるが、やや芯が残ったような食感のものもあり……
ゼロ活力なべ®赤重り
◎ 抜群のホックリ&しっとり食感!
◎ 焼きより明らかに甘みが強い!
△ 身離れが悪い……
△ 柔らかすぎて身が崩れがち……
ゼロ活力なべ®白重り → 両面焼きグリル 弱火で12分
◎ 身離れ最高! 失敗無しで全部皮が脱げた!
◎ 芯まで柔らかく、ホックリ甘い!
△ 二度手間……
結論&感想
というわけで、二度手間になったとしても、いったん茹で(蒸し)てから弱火で焼くのが一番だと、個人的に思いました。
我が家では次回からこのやり方で通すと思います。
そして今回、『ぽろたん』を実際にお取り寄せして食べてみた感想は、大満足!
剥くストレスがゼロって、こんなに幸せなんだーって実感しちゃったよね。
それにかなり大粒なので、秋の味覚をがっつり楽しめる。最高っ♪
渋皮を剥く手間が省けるだけで、栗がこんなに身近になるなんてねえ。
もっと早く知っていればよかったわ!
(実は今回が初めてのお試しだったり🤗)
今シーズンはもう終わってしまったところが多いようですが。
皆さんも機会があればぜひ、『ぽろたん』をお試ししてみてね。
もうあの栗剥きの苦労には戻れなくなること、請け合いです!
さてさて、今回も大変美味しゅうございました✨️
ごちそうさまでーす!(๑´ڡ`๑)🌰💕