![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167371639/rectangle_large_type_2_053efa040d721dc8a7ca501c693d24d3.jpeg?width=1200)
耐熱カップを買ってみた@せいろ用
蒸し料理をするにあたって、なくてもいいんだけど、有れば嬉しい。
そんなアイテムが耐熱カップ。
プリンに限らず、茶碗蒸しだってこれで作っちゃえばいい。スケスケ上等。
![](https://assets.st-note.com/img/1735005943-R60zwfd5Yri472xTVKmMP9sQ.jpg?width=1200)
サイズは大きい方のせいろに合わせてみました。
内寸と相談して、製品の高さをしっかりチェック。
中華せいろと違って、蓋に余裕がないからね。高さはきっちり守らないと。
サイズ的には4個入るけど、3個セットと6個セットしかなかったのだ。
夫婦二人暮らしなのに、6個もいらんしw
![](https://assets.st-note.com/img/1735005943-nlmzxopIXkhw4sGCjaRO9y3V.jpg?width=1200)
卵を溶いて、水と白だしを入れてカップにIN。
今回はお試しなので、具材なし。濾したりもしない。
他の具材は
・輪切りにした山芋に醤油を垂らしたもの。
・きのこ類の豚肉巻き(冷凍)。
特に豚肉の様子を注意しつつ、かれこれ10分ほど蒸しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735005943-oX9H1w8ePmJpCFvQsMDNWV4a.jpg?width=1200)
山芋は期待通りのホクホクっぷり。これはもう主食と言って差し支えない。
豚肉とキノコの相性は抜群! 約束された旨さです。
そして肝心の茶碗蒸しは、かなり鬆(す)が入ってしまった。
加熱しすぎたらしい……(ノ∀`)アチャー
冷凍肉と合わせて蒸すなら、時間差であとから入れたほうがよさそうね。
うん、勉強になった。
今回はここまで!
次はもうちょっと良い結果出したいね!😋
いいなと思ったら応援しよう!
![月岡ユウキ@一次創作する呑兵衛🐰](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127808101/profile_ef3d7d286eefa1a90c63f05398e75d90.jpg?width=600&crop=1:1,smart)