![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104917200/rectangle_large_type_2_0b1a113fba10a229495bd0b656a4f816.jpeg?width=1200)
第82回|お茶の時間のトリコ!@春 日常編
芽吹きの春、花咲く春!
お家で春をより満喫できる
TSUKIのくつろぎティータイムをご紹介♩
too much NASU LIFE!な春のひとときは元気の源です!
\ 朝どれハーブティーで春 /
朝おきて、まずはパジャマのまま畑に!
その日の気分で芽吹いたハーブを摘んで、
白湯を淹れればホットティーに。
お水に入れればハーブウォーターに。
1年中お庭で育つものもありますが、
新芽のやわらかな味わいは特別です。
緑茶も八十八夜の新芽(新茶)を飲むと、
1年健康といわれていますよね♩
グリーンの食べものはデトックスもできるそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1683192144152-GntC69R3aB.png?width=1200)
ホットもおいしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1683384703734-xKGP73yL15.png?width=1200)
アイスがおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1683384842966-O5jvzK2svx.png?width=1200)
グリーンスムージーのような青臭さがくせになります。
アイスがおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1683191874106-uQCObo3t3k.png?width=1200)
ホットもおいしい!
ホットティーは、
あつあつでいい香りの湯気に包まれるのがたまりません♩
ハーブウォーターは、
新鮮なら香りが良く、すぐ飲んでもおいしい。
1時間程おくとしっかり味わえてさらにおいしい♩
子どもの朝ごはんのついでに、旬の果物も一緒に入れることも!
![](https://assets.st-note.com/img/1683192610238-pxdWdmXUto.png?width=1200)
\ 華やか花茶で春 /
この季節、飲みたくなるのが花茶!
お家の中でも春の訪れを楽しみます♩
お花のお茶は、体の巡りをよくするそうで
2月の立春〜いまの季節に飲むと、
冬にたくわえた?とどこおった?
余分なものが流されて体がすっきりするそう!
目にも良いそうなので、
ブルーライト疲れにもおすすめ◎
![](https://assets.st-note.com/img/1683381633370-YqAG6qRLxz.jpg?width=1200)
ノンカフェインでおすすめ!という説と
流れを良くする=子も流れる?という説があるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683383614253-7blBoLJvZR.png?width=1200)
子どもも眺めながらタンポポみたい!と感動。
![](https://assets.st-note.com/img/1683381652774-cFHjlnrZL5.jpg?width=1200)
咲く前、散った後、なぜか飲みたくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683383309305-grMzwRO5lP.png?width=1200)
もともとはお祝いの席で飲まれるお茶なのだとか!
お花をさいごに食べるのが子どものお楽しみ。
菊花茶は、
レモングラスのような爽やかでほんのり苦味のある味わい。
いつものお茶に1つ入れてブレンドティーにするのもおすすめ♩
桜茶は、
桜の塩漬なので、塩味で昆布茶のような旨みがあります。
なじみのある桜あんぱんの桜の塩漬・桜餅の葉の風味です♩
食用菊花を乾燥させたり、
お庭の桜を塩漬けにしたり、
花茶は手作りもできるそう!挑戦してみたい!
\ お茶の時間 おすすめの理由 /
春をより満喫+癒し+元気になれる!
・みずみずしい新芽+きれいなお花で、お家で春を満喫できる
・色鮮やかな新芽+お花の、アートなお茶で癒し効果抜群
・ハーブ+花のもつデトックス効果で、体が元気になる
良い香りに包まれて、
つい深呼吸したり、まどろんだり。
贅沢なじぶん時間でしあわせ時間です。
飲んでもおいしい、体もすっきり。
そして、自分もうれしい。
華やかで来客にも喜ばれること間違いなしです◎
春をより楽しめるティータイム、ぜひお試しください!
あなたも栃木を食べたくなる、住みたくなる。
私は、那須のお茶の時間のトリコ!