見出し画像

基本的に、人間はダメなもの。

僕の子供の頃の話ばかりだと気疲れしてしまう人もいると思うので、ちょっと休憩。

これは自分を見ていても、他者を見ていてもよく思うことだが、人間というのは本当にどうしようも無い生き物だなと思う。
他の動物でも凶暴だったり、恐ろしい毒を持っていたり色々といるが、少なくともあれらは「ただ発生しただけ」という意味では自然である。思想も思考も無いので、責任も罪も無い。

それに比べて、人間というのは本当に不自然だ。不自然に見えること自体が、人間にとっての自然なのかも知れないが、それにしても不自由で不都合である。動物だって不自由じゃないか、と言われればそれまでなのだが、自由の定義については置いておこう。
少なくとも、人間が感じられる自由というのは、本当に素敵なもので、目指すべきところはこれしか無いな、と僕は考えている。

こう言ってはなんだが、とにかく感情、情緒、ホルモンバランス、種々の事柄のバイオリズム、この辺りの不安定さと言ったら他に類を見ない。日によって、性格が違う。もう別人だろう、と思えるほど錯綜している。
むしろ、「別人」だと思った方が納得が行く。ただ、外見は変わらないし、その人との関係性も変わらないので、厄介なのだ。
いっそのこと、精神の状態で見た目が「鬼」みたいになったり、ポケモンの「プリン」みたいになれば良いのにな、とさえ思う。

僕と他者との間に、どれほどの関係性があるのかは疑問だが、例えば、近所の主婦に会っただけでも「今日はなんか違うな」と感じる。たまにではない、しょっちゅう感じる。
昨日までは素直に挨拶ができていたのに、今日になると少々の苛立ちが見えたり、取り繕う感じが見える。本当に別人かと思えるほど、日によって違う。
若い奥様なら、生理的な問題もあるだろう。しかし、60近い奥様になってもこの感覚はほとんど変わらない。人間はそんなに単純では無いのだな、と本当に思い知らされる。
更年期だとか、親の介護、そういうことが影響してくるのだ。
僕には親がいないから、この辺りは本当に気の毒だと思って見ている。

もちろん、これは男性も同じだ。ただ、男性の方が、少々痩せ我慢がうまいな、と思える人の割合が多いか。まぁ、僅差ではあるが。彼らにもまた、他の問題がたくさんあるだろう。外に出ていることが多いから、そういうのが見えづらいだけと思う。
やはり、夫婦は互いの生活をフォローし合って、成立するものだ。奥様が疲れているところを敏感に察知し、色々と活動できる夫がいる家庭は、外から見ていても風通しが良さそうに見える。
信頼、みたいなものが感じられる。

それにしても、人間は本当に怒りやすい。
色々な感情があるが、もっとも容易で、安易で、正直に発せられるのが、この「怒り」の感情だろう。正直に生きることは難しいとされているが、正直に怒っているではないか、と思う。
人間は赤ちゃんの頃から、ずっと怒っている。
自分の思い通りに行かなかったら、とにかく怒るし、イライラする。機嫌が悪くなる。
近所の奥様方の話を聞いていても、とにかく彼女たちは怒っているな、と感じる。今日はちょっと無理してるな、しんどそうだな、と感じる時、よくよく聞いてみれば。その前日に自分の親の家に行って介護をしていた、とかそういう原因が必ずある。
逆を言うと、何も無ければ人間は穏やかにいられるということか。
人間の悩みの7割は「人間関係」によるものだ、という話を聞いたことがあるが、概ね合っているだろう。
もっと多い気すらする。

誰しも自由になりたい。自分の精神にさえも捉われず、穏やかに生きたいと思うだろう。
できる範囲のことで、やってみてはいかがか。
僕は人間と対峙することが少なかったので、いつも近所の人の話や、大して仲良くも無い人の話ばかりで申し訳ないが、どうしてこの人たちはこんなにも不自由で、何かにこだわっているのだろう?と考えてしまう。
例えば、親の介護にしても、「もう辞めます」と宣言してはダメなのか?

ここから先は

1,000字
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世の全ては「錯覚」ですからね。

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容とし…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?