
本『ガウディが知りたい!』
ガウディが知りたい!
GAUDI
エクスナレッジ

https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767803692
スペインの超有名な建築芸術家
アントニ・ガウディ。
彼は自分の創造の秘訣をこう語る。
「創造するのは神だ。
人間は発見するのである」。
カッコイイ〜!!!
彼のインスピレーションの多くは
神が創造した生命のカタチにあると言われています。
1本の木から創造主の芸術を探求し続けたガウディ。
昔は何となく、
その不思議な造形に惹かれていたけど、
建築写真とガウディの言葉、
ガウディを知る人たちから、
その魅力が腑に落ちた。
彼はこの世界を生きながら神秘を発見された人。
自らが神の創造の一翼を担っていると確信した人。
そして私はそういう人を
心から尊敬すると共に
ときめいてしょうがない😍

「聞くことは信仰(Faith)を感じることで、
見ることは栄光(Glory)を感じることだ。
なぜならば、栄光とは神の姿だからだ。
見ることは光や空間や形を感じることである。
見ることは空間の広大さを感じること、
つまり、
何がそこにあり、
何がないかを知ることである。
目に見える世界を通して、
目に見えない存在を感じる、
この上ない喜び。
自分はなぜ生まれ、
何のために生きていくのか、
社会人になった頃からずーっと考えてきた。
私の場合は、
仏法真理を学び信仰を受け容れたことで、
神仏の愛のおもいで創られた世界を
自由に生かされている確信が深まった。
そして、
生まれてくる前に神仏と交わした約束・天命を果たしていこうと生きるようになった。
ガウディとは探求方法も表現形式も全然違うけど、
私も彼のように、
神仏の創造を発見しながら書き続けるぞ。
言葉を通してより美しい世界を実現していくぞ。
神仏の創造の一翼を担うぞ。
「光は造形美術の母である。
建築は三次元芸術の代表である。
彫刻と絵画は光を必要としている」
「建築は光を計り、処理する。
彫刻は光の遊びである。
絵画は光の構成要素である色を使って
光を再現する」
創造の根源が神仏がいて、
この世界でカタチを持ったのが光。
この世界の出発点に光あり。
光はすべてのすべてである。
今回は古本屋さんで見つけたちょっと昔の雑誌をご紹介。
言葉以上に雄弁に語るガウディ建築。
豊富で美しい建築写真を通して、
創造の神秘を垣間見る
心ときめく1冊でした💎
建築という造形物を遺してくれたガウディに感謝!
ガウディに会いにスペインへ行こう🗽



*****
本は時間と空間を超えて出会える人との出会い。
心に響く光る言葉を知る機会。
知は力なり。
たくさんの人に読んでもらえたらなと思い
本の紹介しています。
気になる本があったら、ぜひ読んでみてください😊