ナナツキ戦記 開発について
ご挨拶
こんにちは、「つけらっとゲームス」プログラム担当とちです。
今回は現在再開発中のナナツキ戦記についての進捗報告となります。
いまの段階ではかなり寂しい雰囲気ですがグラフィックを徐々に入れ替えて行きますので、次第に「ナナツキ戦記」らしくなっていくと思います。
小規模チームでの開発ですし法人ではなくサークルとなった現在、個々のメンバーがそれぞれ別の作業をしているため、作業速度は速くはありません。
よく見ると個人開発者さんの間ではお馴染みともいえる「ぴぽ」さんのキャラチップが見えますね
(お世話になってます。こちらも後日、差し替えます)
ここまでの作業経過
1.Excelで作ったマップデータをUnityで読み込む
2.スプライトシートから対応したマップチップを取得し画面に配置する
3.それにともなうDBの構築やデータ作成
となっております。
こちらはExcelで作成したテスト用マップです。
なぜ表計算ソフトを使っているのかというとデータ整理の簡略化というだけでなく、ゲーム制作ツールを使い慣れていないメンバーもマップを描けるようにしたかったからでして……
一旦こういうの作っちゃえば自分でもデータ管理が楽になりますからね。
ゲームのジャンル
ジャンルは「シミュレーションRPG」です。
古くからわたしのゲームを知っている方は記憶の片隅に残っているかもしれませんが、ウディタで作ったフェアリーズエメラルドのアルゴリズムを再利用できないかと考えていまして……
参考:フェアリーズエメラルド
2012年のウディフェス参加作品です。
DLはコチラからもできます。
FC~SFC版あたりのFE(ファイアーエムブレム)の思い入れがありまして、それをウディタで再現できないかと開発したファンメイドなモノです。
おわりに
今回開発中のナナツキ戦記は、純粋にファイアーエムブレムっぽいを再現するのではなく、当然フェアリーズエメラルドとも違い、箱庭系の要素を含み道や街の開発をすることでゲームが有利に進む「シミュレーションRPG」にしたいと思っています。
応援よろしくお願いします!!