症状別子供の悩み解決方法「頭痛」
頭痛で悩んでいるのは大人だけじゃない
子供だって頭痛に悩んでいるんです
今日はそんな大人も子供も悩んでいる頭痛の解決方法について解説していきます
結論から言うと「ほとんどは栄養不足からくるものが多い」と言うことなのですが・・・
どんな栄養が不足しているのか?
今日はそんなことを理解してもらえるといいと思いますので最後までお付き合いください
必要な栄養素
鉄・・・脳に酸素を供給する
→豚・鶏レバー、牛もも赤身肉、鰹、イワシに多く含まれる
マグネシウム・・・緊張を和らげる
→アーモンド、あおさ、わかめ、きな粉、豆腐(ニガリを使用したもの)に多く含まれる
頭痛の原因というのはなかなかわからず不安になりますが、子供の頭痛のほとんどが2パターンになっています
最初に思いつくのが、「低血糖症」です
血糖値が異常に低くなって脳がエネルギー不足を起こし、頭痛として現れることがあります
同様に倦怠感や手のふるえが出ることもあります
まずは糖質制限をしましょう
おやつを甘いお菓子から、チーズや茹で卵に変えてみましょう
それでもダメなら炭水化物を減らしましょう
低血糖症が原因であるなら、これで解決できるはずです
ブラジルに行ったときに、「ブラジルの人がお腹が空いて頭痛が出てくる」
と言っていたが、まさにこの症状だったんだなぁ・・・と思った
確かにブラジルではおやつの時間ではかなり甘いものを結構大量に食べます
食事をする時には決まってコカコーラとセットだし・・・
そうなると低血糖症になるのも納得がいく
「頭痛」 ではどんな栄養を摂れば良いのか?
頭痛の原因として考えられるのはやっぱり「鉄欠乏症」です
鉄分が不足するとさまざまな不定愁訴が生じますが、脳の酸素不足が原因で起こる頭痛やめまいもその一つです
例えば、一般的な病院で「貧血はない」と診断されても、貯蔵鉄であるフェリチン値が低ければそうした症状は起こります
改善には、ヘム鉄を摂ることです
これに尽きる
他に考えられるとしたらストレスによる心因性頭痛と呼ばれる緊張型頭痛です
頭全体が締め付けられるように痛み、首筋の凝りやめまいを伴います
こんなやつ
出典「珍遊記」漫☆画太郎
この場合はストレスに打ち勝つための体作りが大切なので、「ビタミンC」「パントテン酸」をとりましょう
また緊張型頭痛や女性の生理痛が原因の頭痛には、筋弛緩作用と血管拡張作用がある「マグネシウム」が有効です
頭痛の原因は、ほとんどが栄養不足だったります
でも大抵の場合は栄養不足を疑う前に、頭痛外来にいき「異常なし」と言われることが多いです
脳に原因がある場合もあるので、確認のためにMRIなどの画像診断をしてもらうことは有効ですが、最初は栄養不足を疑った方が良いでしょう
その方が余計な不安も抱えずに済みますよ
その他の頭痛はこちら
まとめ
頭痛の2大要因は「低血糖症」と「鉄欠乏」がある
その他には、ストレスによる心因性頭痛などがあります
頭痛の原因のほとんどは栄養不足からくるものが多い
脳に異常がない場合は栄養不足を疑ってみるのもいいでしょう
今日言いたいことはそれくらい
最後まで読んでくれたあなたが大好きです