写真をはじめて1年がたって「何気ない日常」なんてないとわかりました。
出版社で働いている辻敦と申します。ぼくは写真家・幡野広志さん編集担当をしていて、『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』という本を幡野さんと一緒につくりました。写真を撮る前に知っておいてほしいことから、写真の撮り方、RAW現像の方法まで、幡野さんが写真についてはじめて書いた本です。
ぼくは完全な写真シロウトです。本のお話をいただいたときは、ぼくが幡野さんの写真の本を作ってよいのだろうか、そんな気持ちもありました。でもむしろ、写真をやっていないからこそ、ぼくにお願いしたいと言ってくださったのでした。
本を作るにあたって、ぼく自身も幡野さんの写真ワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」に参加しました。それが2023年の1月28日。ちょうど1年前です。あの日から、会社に行くときも、書店に行くときも、コンビニにいくときも、ほとんど毎日カメラを提げて写真を撮る生活に変わりました。
数えたら、この1年間で24,565枚の写真を撮っていました。幡野さんが教えてくださったことと一緒に、撮ってきた写真を振り返ります。(※現像も当時のまま掲載しました。)
幡野さんは趣味で写真をたのしむ人に写真の勉強は必要ないといいます。写真を勉強するくらいなら、映画を観たり、漫画を読んだり、旅行に行ったりするほうがいい、と。ぼくは単純なので、ほんとうに写真の勉強をしていません。ちょっとくらいしたほうがいいんじゃないかと思わないでもないけど、していません(どうどうということじゃぜんぜんないですが)。でも写真がすごくたのしいです。「でも」じゃなくて「だから」かもしれない。この1年間、ずっと写真がたのしいです。はじめたときよりたのしくなってる。すごい趣味と出会ってしまいました。
写真をはじめて、人生がちょっと変わりました。世界の見え方が変わりました。よく「何気ない日常を切り取る」という言い回しを目にしますが、「何気ない日常」なんてものはない、といまでは思います。
通勤中でも、家にいるときでも、ちょっと散歩するときでも、「あ!いいなあ」と思う瞬間が無数にあると気づきました。何気ないとか、つまらないとか、ふつうとか思っていた日々の中にそれはたくさんあるんです。隠れているわけでもないし、潜んでいるわけでもない。それを見つける目さえもっていれば、毎日が「あ!いいなあ」だらけなんです。「あ!いいなあ」がたくさんある日常が「何気ない日常」であるはずがない。そしてそれにカメラを向けて写真を撮ればいい。
『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』のあとがきです。
「写真が人生を豊かにする」これはほんとうです。写真ってまじでいいですね。