見出し画像

【定点観測】note再開2.5ヶ月めの異変ーnote倦怠期ー

【定点観測】とは?
2週間〜1ヶ月毎に“書く自分”を定点的に振り返り、変化や気づきなどを記しておくマイルストーン。誰かの参考になれば幸いです。

こんばんは。
今日で、noteを再開してちょうど2.5ヶ月になります。

今日は「書く自分」の定点観測として2.5ヶ月めの自分を振り返りたいと思います。

ちょっと異変が起きてます。

どうぞお付き合いください。


異変|「書くことがおもしれぇー!!」の終焉

noteを再開して暫くは、めっちゃくちゃ楽しかったです。文章を書き、表現することってこんなにも難しいし、けど楽しいんだ〜って毎日ワクワク書いてました(更新は2日おきなのですが、iPhoneのメモアプリには毎日書いてました)。

しかし、どのnoterさんも経験することかもしれないのですが、僕にも来ました『書く倦怠期』

2.5ヶ月もやっていると、
「あれ?毎日更新されてた方のnoteが更新されてない…」とか
「いつの間にか、あの人のnoteの最終更新日がけっこう前になってる…」という場面に出会うことがありました。
やっぱり書き続けるって大変ですよね…

書かなくなる理由というのは、仕事が忙しいとか、目的がなくなったとか、人それぞれだと思うのですが、僕の場合は「書くのがめんどい」という状態です。

ネタがなくて「しんどい」というよりも、「めんどい」
なんというか、「書くこと」で得られてた、あの新鮮さが失われた感覚。「書くこと」に目的を見出せなくなった感じ…。

「書くこと」を続けていると、こんな感じになるんだああああああぁあ〜と今、思い知らされてます。

で、またまた自分なりにその倦怠期を分析してみると、理由は2つあるような気がします。

①書くこと、noteに挙げることに新鮮味がなくなった

人間誰しも、新しい試みをしている時っていうのは楽しいものです。
仮に失敗したって、PDCAを回してやりくりすることで、楽しさも得られます。

僕の場合、書くことそれ自体は上手く習慣化出来ていました。

けれど、習慣というのは『書く▶︎noteにUPする』の工程の繰り返しです。

「習慣になってるじゃん!」といえばそれまでなのですが、僕の性格上同じことを繰り返すだけは、あんまり好きじゃない。そういった性格も相まって、倦怠期を迎えているのだと思います。

②少しずつ自分の気持ちを言葉にできるようになってきた

もともとnoteを書き始めた理由というのは、自分の中の「分からないこと」を言葉にすること

こうやってnoteに書き綴る、もしくはメモアプリに、ノートに書くという習慣が出来てから、少しずつ自分の思いや考えを言葉にすることができるようになってきました。

それは日常生活中にも反映されていて、
「あ、いま悔しいと思ってるな」
「こういうことが嫌いなんだな。理由はきっと◯◯だな」
と自己分析できるようになってきました。

「分からない」を言葉にするために書いてきたのに、書かなくても少しずつ言葉にできるようになってくると、わざわざ書かなくてもいいかあ〜と書くのが「めんどい」状態になってしまったのでした。

これから挑戦したいこと

とか言いながら、やっぱりnoteを書くことを続けていきたい。
今まで何でもかんでも中途半端にする性格だったので、一つでも継続することに挑戦してみたい。

それに、こうやって実際に書いてみると頭や心の中だけで思っていたこと+αな思考に出会えたりもするので、やっぱり書くっていいもんなんですよ!笑

定点観測シリーズは大体は振り返りとやりたいことの2部構成なのですが、今回のやりたいことといえば、具体的なことではなくて。

自分の気持ちや考えを
相手に伝えられるような文章を書く

といったところでしょうか。
本当にこの2.5ヶ月は、自分のためにがむしゃらに書いてきました。
あんまり「読まれる」ということを念頭に置いてなかったので、駄文や散文がいっぱいあったと思います。(すみません)

けれども、少しずつ自分の気持ちを言葉にすることに慣れてきた今だからこそ、誰かの心や頭に残ったり、役に立つようなnoteも書いてみたいな、というが出てきてます。

言葉にできた自分の気持ちや考えを、少しでも伝わる工夫をする。

それはそれで苦行の道なのでしょうが、◯◯がしたい!ということ自体があまりなかった自分としては、ちょっとても心に引っかかったものには挑戦してみたいと思います。

かと言って、急に明日から文章が変わるわけでも、書き方のスタイルがパッと変わるわけでもなく。
結局は、つじりはつじりのままなので、焦らず急がずゆっくりと自分の変化と成長を楽しんでいきたいな、と思います。

以上、ちょっとした異変でした。笑

それでは、また!


【定点観測1ヶ月め】↓

いいなと思ったら応援しよう!