
売らないメルマガ、はじめました。
先日、インターン生にAccount Engagement(旧:Pardot)のメールを作ってもらいました。
タイトルは「TSUIDEってどんな会社?」
私は思いました。「このタイトルで誰が興味あるんだろう?」と。
このタイトルに興味を持つ人はもう受注しているでしょうし、興味のない人はオプトアウトになってしまう。
メルマガは、すごく興味のある会社のことや、興味のある商材のことなら届くと嬉しいかもしれません。
「知りたかった!」「情報がきてありがたい!」
と思うかもしれませんよね。
でも実際はどうでしょう。
突然飛び込んできた関心のない会社の情報がたくさん配信されても
あまり心は動かないんじゃないかと思います。
そこで、TSUIDEは売らないMAをはじめました。

読者が楽しみになるメルマガになりたい
実は、届くと楽しみになる、ワクワクするようなメルマガって少ない気がします。
ここで、少し有名ブランドエルメスの話をさせてください。
エルメスの店舗に立ち寄ったことがある人は、エルメスが店頭で大々的にセールをしないことに気づくでしょう。
本当に質の良いものは、“売りにこない”のです。
セールをしたり、積極的な接客で売ろうとしなくても、自然と商品が売れていく。
私はこれが企業にとっても理想の在り方だと思っています。
そこでメルマガに話を戻すと、届いた時にノイズになるようなメルマガってどうでしょう?
それこそ、押し売りをされているように、少し引いてしまいますよね。
そこでTSUIDEは売らないメルマガに気づくのです。
あなたのメールボックスにワクワクをお届け
売らないメルマガとは、つまり相手にとってノイズにならないということが重要です。
そして相手の役に立つ情報であることも大切。
TSUIDEでは、takerではなく、giver型のメルマガを意識しました。
頼まれてもいないのに自社の紹介や、製品情報を送るのは、間違いなくノイズになってしまいますよね。
では、届いた時に「おっ、読んでみようかな」と思わせる面白いコンテンツを配信したらどうでしょうか。
TSUIDE社内で流行っている、最近読んで面白かったマンガ。
本屋さんで人気のビジネス書を読んでみた感想。
ニュースのハイライトを端的に伝えてみたり。
時にはDXツールの使い方のコラムでもいいでしょう。
ニュースサイトに流れてくる記事を読むように、“ついでに”読みたくなるようなコンテンツを配信しようと思っています。

というわけで、TSUIDEは売らないメルマガをはじめました。
TSUIDEから配信されるメルマガの全貌が気になる方は、こちらからぜひ購読してみてください。
TSUIDEのウェブサイトはこちら。
あわせて読みたい
TSUIDEの改装中オフィスについてはこちら
代表が語る、「ワンピース」で気に入ったあのセリフのコラム