![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123277238/rectangle_large_type_2_bd742904cfb99aadd61c762aeaa0681b.jpeg?width=1200)
グッド!ネイバー!ミーティング!vol.2 in 妙見の森開催しました!
みんなで「サルパ」をやってみよう!
in妙見の森
社会実験プロジェクト「Tsugu.」において、居場所づくりを目指す「Tsugu.PLACE」
グッドなネイバー、ご近所のステキな知り合いを作ろう!というのがグッド!ネイバー!ミーティング!です
9月17日(日)、能勢電鉄開業110周年記念イベント、妙見の森フェスティバルでの出張開催でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1701437796771-qyHkV2SaXb.jpg?width=1200)
みんなで食材を持ち寄って、その場で出会った人と即興クッキング。
「これどうやって切ります?」「味付けどうしよう、とりあえず入れてみよう!」といった会話をしながら、お互いを知り、ご近所のステキな知り合いになっていく…。
![](https://assets.st-note.com/img/1701437820411-vr1YyXHGZz.jpg?width=1200)
調理が得意でもそうでなくても、年齢が上でも下でも、一緒に料理をすることで少し距離が近づいた気がします。
「参加するまでは、緊張していましたが、はじまってすぐうちとけて楽しめました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1701437841549-E1K0Pa1ewb.jpg?width=1200)
今回のテーマはスープ
シンプルなようで奥が深い
できた料理はみんなでいただきます!
それぞれのテーブルでまったく違う味付けのスープとなりました。
「あっちのテーブルはどんな味?」「このスープは色がポイントです!」などなど、食べ比べながら、いろんな会話が飛び交いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701437886004-REeFFbFQlT.jpg?width=1200)
「家にずっとあって、たべるのをためられていた食品をおいしく楽しく食べられてよかったです。一人では難しくても…というのを感じました。」
「普段は野菜を食べてくれない子がたくさん食べてくれました」
最後はみんなでちょっと頑張って、スープを飲み干して完食!
![](https://assets.st-note.com/img/1701437921131-RQGGBZO5r1.jpg?width=1200)
サルパ+コンポストで
楽しくフードロスゼロ!
今回は生ごみゼロを目指そう!ということで、地球Laboの上野さんからコンポストについてご紹介いただきました。
調理中に出た野菜くずなどもコンポストバッグに入れて、堆肥として土の栄養に変えていきます。
コンポストバッグユーザーが初めての方に、コンポストの楽しさを熱弁しているシーンも見られました!
![](https://assets.st-note.com/img/1701437962745-Nb1FyoQjaa.jpg?width=1200)
コンポストバッグを初めて見る人は興味津々。
「これまでは知識としてしか知らなかったのですが、コンポストを始めてみようというきっかけができました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1701437987601-ckuci6OKzk.jpg?width=1200)