見出し画像

選択する事に意味はない?

みなさん!こんにちわ!ほんねふぁくとりーのつっちーです。
本日は「選択」について独断と偏見で書き留めていきます。

人生は選択の連続です。日常生活においても常に何かの選択に迫られています。会社に行くまでの身支度などは、もはや無意識でルーティンになっていると思いますが、実際には選択しています。歯磨きが先か髪型を整えるのが先かなど順番は幾通りもある中で選択しているわけです。

人は重要な決断を迫られた時に、悩みます。
進学先、就職先、結婚相手などなど。その選択に対して悩みすぎます。
まるでクイズの正解を求めるように悩みます。でも人生においての解はその場で出る事はありません。その後、その人の行動次第で正解にも不正解にもなります。

選択した後に物事がうまく進まないと、その選択自体を後悔しますが、本当は違うはずです。選択そのものにはあまり意味はないのです。もちろん、いい加減に選択していいと言いたいわけではありませんが、選択自体に意味付けする人があまりにも多すぎます。自分のイメージは割合として2:8くらいで選択後の行動が結果を左右すると思っています。

新卒採用に長年携わっていましたが、この時ほど感じたことはありません。
入社する事がゴールのイメージになり過ぎている学生が多かった印象です。
そもそも、入社前の学生に対して人事や広報はお客様として接しているわけで入社後もそのイメージで接してくれるなんておめでたい考えになっている時点でおそらく積んでいます。

世の中は理不尽で不平等です。スタートラインも全員違います。最近、親ガチャなんてよく耳にしますが、まず、人間に生まれてきただけでラッキーですし、(※地球上の生物で虫が一番多いわけで。。)更に日本人に生まれたことは相当レア(Sくらいw)なんです。まあとにかく限りなく、生きやすい環境下である為です。※金持ちでイケメンとかなら(SSR)とかwww

変えられない事に執着せずに変えられる事に執着すればいいのです。そもそも「悩む」とは答えの出ない事に対してであり、考える事とは又違います。「考える」とは答えが出るから出来る事です。
だから選択するときは基準を持つことが大事です。選択した後が大事だからです。ちなみに私の選択基準は「おもしろそうな方」です。

まとめます。選択する事自体に意味は無い。重要なのは選択後の行動。
そして選択するときは自分の基準を設ける事。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?