![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168425323/rectangle_large_type_2_bbf5f955fa990dbb9a0c4d2d728667ba.jpeg?width=1200)
2024年を振り返って思ったこと
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2024年の記事を振り返ってみると「韓国ネタ」が多かったなという感じがしました。
それもそのはず。
去年は韓国に4回も行きました。
だから頭が韓国のことでいっぱいになっていたのだなと思います。
つい先日、韓国でチェジュ航空旅客機事故がありましたね。
先月、わたしはそのチェジュ航空に乗って日本に帰ってきたのですよ。
そう思ったらぞっとしましたが、今航空券を調べるとチェジュ航空が安くなっていました。
なので、今チェジュ航空に乗ったら韓国に安く行けるんですよ。
今がチャンス!と思ったらちょっと悩んでます笑
まぁ、今韓国めっちゃ寒いので行かないと思いますが・・・。
2024年を漢字一文字で表すと
2024年を振り返り、漢字一文字で表すと「旅」かなと思いました。
2024年、わたしはめっちゃ旅行に行きました。
3月 茨城旅行
4月 韓国旅行
7月 静岡旅行
10月 韓国旅行
11月 韓国旅行
12月 韓国旅行、ドイツ旅行
「行き過ぎやねん!」ってくらい行ってきました。
そして、旅行だけでなく新たな挑戦もしました。
それが、モデルコンテストと韓国ファッションショーの出場です。
なので、去年は「旅」がメインの一年となりました。
20代男性からの質問
つい先日、ランダム通話で繋がった23歳の男性にこのようなことを聞かれました。
「20代のうちにしておいた方がいいことってありますか?」
わたしはその質問に対して「正直、分からない」と答えました。
というのも、20代を振り返ってみてもあの頃のわたしの選択が正しかったのか、正しくなかったのか、今になっても正直分からなかったからです。
わたしが20代のとき、OLとして好きでもない会社に13年間勤めていました。
33歳のときにその会社を辞めたのですが、辞めてニートになり、フリーターになったときは心にゆとりのある生活が良すぎて
「こんなことならもっと早く仕事を辞めていればよかった!13年も働くなんてばかみたい」と思っていました。
だけど、今年たくさん旅行をしたりコンテストに出場してみて、その考えが一変したのです。
今年、わたしが旅行やコンテストにかけた費用はざっとこんな感じです。
・モデルコンテスト ¥138,360
・韓国ファッションショー ¥299,941
・韓国旅行 ¥238,525
・ドイツ旅行 ¥356,086
・茨城旅行 ¥42,475
・静岡旅行 ¥53,925
わたしは去年の1年間だけでコンテストや旅行に総額¥1,129,312もかけていたのです。
ただのフリーターがどんだけ金を持ってるんだという話ですが、
結論としては
「13年間働いていたときにかなりのお金を貯めてた」と言わざるを得ないでしょうね。
あの苦痛の13年があるから去年わたしは思う存分贅沢ができたのだと思いました。
なので、23歳の男性にはこう言いました。
「振り返ってみてもどうすれば良かったなんてわたしには分からないから、だからせめて選択を迫られたときは直感で選ぶのがいい」と。
とりあえず、20代のときも30代の今も直感で選んできました。
13年の間、何度も仕事をやめたいと思ったことはありましたが、それでも続けていたのは「まだ大丈夫かな」と思い、継続を選んだからです。
そして13年経って仕事を辞めると決断したときは割とあっさりしていて「あーなんかこの職場だるいな、もう辞めてやるっ!」と思って本当に辞めました。
コンテストに出場しようと思ったのも「やってみたいなぁ」という軽い気持ちからでした。
そうやって適当に直感で選んできた上に今のじぶんがいるのです。
なので、昔も今もこれからもじぶんの直感を信じて生きていこうと思いました。
40代男性からの極論
この前、ランダム通話で繋がった43歳の男性とえらく話が盛り上がりました。
そのときに彼が言っていた言葉が印象的だったのでシェアしたいと思います。
それは「真面目に生きてる女性が老けるんだよ」というもの。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?