![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134172776/rectangle_large_type_2_3a2cd51afd6f53178c14e9e08e811ce9.png?width=1200)
なぜ、わたしだけ花粉症にならないの?
花粉症の人たち
花粉の季節になりましたね。
わたしの周りでは、「目がかゆい。こりゃしんどいわ!」って言って目をシパシパさせたりこすったりしてる人もいれば
「全身が痒い!」と言う人もいたり
「鼻水が止まらない!」と言って寝るときは鼻にティッシュを突っ込みマスクを付けて寝てる人もいれば
鼻をずるずるさせてる人がいて「風邪引いたの?」と聞くと「花粉です」と言われ、「寒いの?」と聞くと「花粉です」と言われ、
鼻水が止まらないため時々ティッシュで鼻をかんでる人をよく見かけます。
老若男女、苦しんでる中で
なぜか、わたしだけ
なんともなくて
ポカポカ陽気で暖かい日に「今日は花粉がすごく飛んでるんですよ」と言われても「え?そうなんですか?」と一人だけ何も分かってないので
わたしだけ、ただただ清々しいです。
「あなたも花粉症?」と尋ねると「そうなんです。薬飲まないとぼーっとして鼻水が出るので」と言われました。
みなさん、薬飲むのは当たり前だそうで
逆に鼻をずるずるさせてる人に「薬飲んでないの?」と聞くと
「飲んでるんですが今日は花粉が多いので効いてないみたいです」と言われました。
中には「今度鼻にレーザーを当てる手術をするんです。それをすることで花粉症がまったくなくなるそうです。5万かかりましたが、通院代と薬代を考えたらそっちの方が良くて・・・」と言う強者もいました。
じゃぁ、なぜわたしだけ
薬も飲んでないどころか
マスクもしてないのに
なんともないのでしょうか。
みんな辛そうにしてる中で
一人だけ流行に乗り遅れてるみたいで
若干焦ります。
だけど、こんな花粉に無頓着のわたしも
昔は花粉症を患ってました。
今年の花粉はすごいと言われてる中で
薬にもマスクにもまったく頼ってないわたしが
どうやって完全に克服したのか。
参考程度にご紹介したいと思います。
花粉症の主な原因
ひと昔のわたしは、みんなと同じように倦怠感や鼻水が止まらないという症状が出る花粉症でした。
なのに、なぜ花粉症が無くなったのでしょうか。
どうやら、花粉症は体質が原因ではなかったようです。
では、何が原因か。
それは、免疫です。
花粉症は、免疫の状態が大事で、花粉症になりやすい人は制御性T細胞が足りないのだと言われています。
なんぞや、制御性T細胞って。
簡単に言うと
花粉症の症状が出るのは免疫が暴走しているからだそうで、その暴走を抑えてくれるのが制御性T細胞らしいです。
花粉症の人は制御性T細胞がうまく機能してないため体のあらゆる箇所が暴走しまくりの状態なんですね(鼻水とか目の痒みとか)。
そして、制御性T細胞を増やしてくれるものが
・ビタミンD
・腸内環境を良くするプレバイオティクス
・葉酸
だそうです。
腸内環境を良くするプレバイオティクスというのは、乳酸菌とかですね。
あと、葉酸が不足するとアレルギー反応が出やすくなるというデータが出てるそうです。
なので、この辺りを意識すると改善するようです。
わたしが行ってる免疫力アップ習慣
実際にわたしがどのような習慣を送ってるのかについて紹介したいと思います。
食生活
まず、わたしは毎日「納豆」「キムチ」「めかぶ」を食べています。
納豆に含まれる納豆菌と食物繊維が腸内環境を整えてくれます。
また、納豆には免疫機能の維持に役立つ栄養素や成分が豊富に含まれてるそうです。
キムチもまた乳酸菌の数が多い発酵食品なので腸内環境を整える効果が期待できます。
めかぶには「アルギン酸」が含まれており、胃腸の調子を整え、便を柔らかくし、排便を促す効果があると言われています。
というわけで、腸内環境を良くする食べ物を日頃から食べているから免疫力が高いのですね。
重要なこと
そして、わたしが個人的に意識して行ってる重要なことについても紹介したいと思います。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?