小毒・大毒・爆笑中毒! ~ ライブ 清水ミチコアワー ~ひとり祝賀会~ ~
抽選が年々激化している様子のミッチャン武道館ライブチケット。
熱い念を、和尚がツーを素敵に過ごしたい思いで挑み、無事にゲッツ♪
元旦・二日と安定のわんこお雑煮状態の引きこもりで過ごしていた為、カロリーを燃焼させることも含めて(いらんがな)、ルンルンで武道館へ出掛けました。
去年の最後の観劇、「海をゆく者」の最前列に続き、2階席でしたが最前列をゲット出来ておりました♪
これだけでも幸せ満喫。
いつでも笑う準備は出来ておりますわよ!
開演まで落差の激しい重々しい小説を読みながら、ぬるくなったレモンティーでビタミンも摂取しながら待ちます。
16時になり場内の素敵な音楽が高鳴ると、場内が暗転。
舞台のスクリーンで、お約束の松尾スズキさんとミッチャンのベタベタな夫婦漫才映像からスタート♪
スマホの電源を消さないと地獄に落ちそうな注意を受けながら、最初から嬉しくなる小毒がふりかけ状態。
こちらが終わると生ミッチャンが登場!
実は、元旦の能登半島地震で、出演予定の岐阜県在住の弟・いちろうさんが来場出来ないのでは? ミッチャンご自身も心労で・・??と思っていました。
生ミッチャンは小粋な挨拶をしつつ、公演中は随所随所で被災地に思いを寄せておられました。
いちろうさんはご実家で地震に遭い、かなり揺れたと語りつつ公演には無事に到着しておられました。
公演は愉快なお知り合いたちからのおめでとう映像あり(まさかのあのグループからお二人が登場!!ほぼ出オチ)、生歌あり、ミッチャンに降りて来たお肉大好きなあの方の説法あり、怒涛の数のミッチャン経由の有名人が登場。
その中で自分的にドキドキするコーナーがありました。
毎年恒例の場内のひとりだけにプレゼントされるミッチャングッズ争奪戦。
ミッチャン vs 観客のじゃんけん大会だったり、難しいクイズなどで次々と観客が淘汰され最後のひとりが栄光(グッズ)を手に入れるのです。
今年はミッチャンクイズ12問に渡る〇✖大会。
これが驚いたことに勘でしかわからないようなクイズが多い中、次々と正解し、11問まで正解しラストクイズまで進出。
この12問目がラジオリスナーとして9割理解していたのに、うっかり違う答えを出してしまい、じゃんけん合戦に進めませんでした。
最終的に栄光をゲットした方はスクリーンにバッチリ写し出されていました。
もし、勝ち切っていたとしたらノーマスクだった自分はアホ面がどアップで写った上に、後日のWOWOWでも恐らく流れていた可能性が・・
年始早々、クイズ正解でドキドキのアドレナリンが出ましたが、敗退で残念ながらも、後日までのスリルを回避出来たと思うことにしました。
翌日までは「やっぱり欲しかったな・・、なんで思っている答えと違うのを出しちゃったのかしら。。」とクヨクヨしていましたが、クイズを11問正解して「イイ!」という語呂をゲット出来たことにしました。
他できっと良いことがあるに違いありません。(前向きに)
最後のアンコールは、ミッチャンも気のせいかちょっと感極まっている雰囲気の弾き語りでした。
ユーミソ(偽物)へエールを送る本物ユーミンから、武道館コンサート祝10回目へのお祝い映像があったり、ある意味豪華なライブでした。
お土産もついて、ドキドキも味わえて、大笑いも出来るミッチャンライブは最高です!
また来年も開催の時は、ぜひ参加したいと思います♪