![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101305787/rectangle_large_type_2_f58c6ccdec40d5530bcc374ce18c76d3.png?width=1200)
見えている面、偽る面、本当の面。 ~ ミュージカル おとこたち ~
愛している「隆・藤井」が出演を耳にし、チケット争奪戦に参戦。
泣ける抽選敗退を繰り返し、滑りこんでチケットゲット。
熱い気持ちでパルコ劇場へ向かいました。
ここからはネタバレありの感想を書きますので、これから観劇予定の方はまた観劇後にお読み頂けましたら幸いです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミュージカルなのですが、ミュージカルに違和感を覚える方にうってつけなくらい唐突に歌い出したり、途中で止めたりステキに惑わされます。
ストーリーは男4人の友情と、その人生をなぞって進みます。
ストーリーテラー的な存在は山田ことユースケ・サンタマリアさん。
大学を出てから超ブラックな会社に就職して体調を崩し、回復期間を終えてから軽い気持ちで始めたバイトのつもりの「クレーム処理対応」に思いがけなく才能を見出され、さらなるブラックな環境で流されるまま正社員登用されます。
その友達でマイ♥ラヴな津川こと藤井隆さんは俳優業をしているのですが、そこでチビッコの大好きなゴレンジャー的な配役「隠れ戦隊ニンゲンジャー」の主人公で大人気。
さらに友達の鈴木こと吉原光夫さんは製薬会社勤務。担当エリアの前任者が全く「耕していなかった取引先」をあの手この手で落としまくりのイケイケ営業マン。ユースケ・サンタマリアさんが大学の時に好きだった花子ちゃんこと大原櫻子さん(純子ちゃんと二役)と結婚し、順風満帆な人生。
最後の友達の森田こと橋本さとしさんは定職に就くこともなくのらりくらりのバイト生活を送っています。そういった人特有の謎のモテっぷりがあり、何故か良子こと川上友里さんと結婚しているのですが、愛人の純子ちゃんと逢引しまくり。
4人は会えば場末感漂うキャバクラに繰り出すことが多い中、順風満帆な吉原さんが徐々に「こんなとこで飲んでるなんて・・」と離脱したりなど、個々の人生のイケてる・イケてない具合で付き合い方が変わって行きます。
こんな男4人に対する女性陣。
鈴木さんの奥さんの大原さんは夫に従順でいて仲良く生活しており、順風満帆なまま可愛い子ども(藤井隆さんの二役)に恵まれます。
森田さんの奥さんの川上さんは森田さんが不倫をしていることを知りませんが、不倫相手の純子(大原さん)が電話を掛けて来たことで関係を知らされます。知らされたにも関わらず、事を荒立てることなく平然と森田さんと何故か生活を続けます。
その純子(大原さん)は「処女デリヘル」というお店でバイトをしており、ユースケさんは純子の太客。純子はそんなユースケさんに不倫をしている(“処女デリヘル”という店名と不倫の事実の相反性の妙)ことを逐一面白おかしく話しているのですが、その会話の中でユースケさんが軽い感じで言った「奥さんに不倫のことを言っちゃえ」を実行し、なんなら川上さんに「森田さん、保険入っている?一緒に森田さんをどうにかしない?」と誘ったり。
そして吉原さんと大原さんの子どもの藤井さん。
二人に愛情いっぱいに育てられていますが、とある出来事に端を発し、関係性がぎくしゃくし始めます。そして、吉原さんvs大原さん&藤井さんのような構図となりますが、双方の語る内容は相違しています。
そんなおとこたち(おんなたち)の22歳から85歳までの人生物語。
ここまで書いていると若い内から厳しそうな人生風のユースケさんと橋本さん、対するイケイケ風な藤井さんと吉原さん。
年齢を重ねる内に、酒におぼれて仕事で大ポカし宗教にハマってしまう藤井さん、会社の部下に悲劇が起こり、家庭内でも子どもに虐げられ妻からも見放され気味で居場所の無くなる吉原さん。
相反して速攻で身体を壊して人生を終えそうなユースケさんが、何だかんだで社内ではリーダー格となっていき、不倫地獄でとんでもない目に遭いそうな橋本さんは妻の川上さんの謎の器の大きさ?により相変わらずのらりくらりの人生を送る。
こんな感じに人生の中身は変容していきます。
高齢になっていくに従い、おとこたち同士で話していたことは実は「一方的な話」であったり、信じていた相手からは実は信じて貰えていなかったりが判明。
最終的におとこたちの人生ってどうだったのか??
舞台は前半・休憩・後半となっていて、正直前半は分かり難いストーリーと思って観劇していましたが、後半は崩れていく人生を送る人、変わらずの人、楽しいことを見つけて生き生きし始める人、友達に語っていた人生が騙りだった人が浮き彫りになります。
人生って本人が思うようにならないと同時に、幸せに見える、また逆に不幸に見えていたとしても「実際の見られている人たち自身は、見られているような幸福や不幸な状態とは限らない」を見た気がします。
それは自分自身もきっとそうですし、自分が見ている相手もきっとそうなんだろうな・・っと思います。
全編を見終わった今、また観る機会があるとしたら、また違う見方をするような気がします。
キャストが隆♥とユースケさんなので随所随所で笑いがありますが、割とシビア。
ほんとに人生って紆余曲折だよなぁっと思う、そんな舞台でした。