
黒猫のミリー【vol.2:永井のばあちゃん】
永井のばあちゃんは、ちょっと風変わりなおばあちゃんだった。
毎朝5時になると決まって赤林公園に現れ、ノラ猫たちに餌を振る舞う。祝日も雪の日も、その習慣を欠かしたことは一度もない。
ミリーも、ばあちゃんの餌にありつく"常連"に3日前から加わった。そこで出会った古株のトラ猫、蔵之介が得意げに話す。
「永井のばあちゃん家の玄関には、俺達の飯や残飯がたくさん置いてあるから夏場はたまに臭うらしい。だから近所の人がしょっちゅう文句を言いに来るんだ」
ミリーは少し不安になった。ばあちゃんはこれからもご飯を持って来てくれるだろうか。
ばあちゃんには成人した息子が2人いる。でも息子の家族は家に寄り付かない。昔ばあちゃん家でお孫さんがひどい"猫アレルギー症状"を起こして以来、パタリと来なくなってしまった。旦那さんとは4年前に死別している。
ばあちゃんは、柔らかい顔立ちをしている。昔はとても優しい素敵なお母さんだったんだろう。今ではいつも困ったような表情を浮かべ、人と話すこともない。ただノラ猫たちが餌を食べている時にだけ目にかすかな光が宿る。その変化をミリーは見逃さなかった。
「空の巣症候群て、知ってるか?」
蔵之介は続ける。
「人間の母親は、子供が成長して巣立つと、心が折れちまうことがあるんだ。子の成長を喜びつつも、突然訪れる"終わり"に心が追いつかない。人によっては、そのままうつ病という病気を引き起こしてしまうことだってある。子供が独立して、旦那さんにも先立たれて、永井のばあちゃんは、"終わり"を受け入れることに疲れてしまったのかもしれないな」
目に光を宿す時、ばあちゃんは何を見ていたんだろう。餌を喜んで食べるノラ猫達の姿に、充実した子供たちとの日々が重なったのだろうか。二度と戻らない美しい瞬間を。
☘️☘️☘️☘️
街に夜の静けさが広がると、ミリーは野原を全力で駆け抜ける。
風が顔を吹きつけ、轟音が耳元に響く。足裏には大地の感触がリズミカルに伝わり、地面が滑るように遠ざかっていく。湿った土の香り、木々の青々とした匂いが混ざり合って鼻孔をくすぐる。全身の感覚が研ぎ澄まされると、世界が鮮やかに迫って、生きてると感じることができた。
ミリーは、無我夢中で風の中を突き進んだ。こんなに自由で身軽なのは、ずいぶん久しぶりな気がする。
陽が昇り始めると、ミリーはゆっくりと足を止めた。東の空に柔らかな橙色が広がり、ミリーを静かに包み込む。なぜか懐かしさが込み上げ、涙がポロリとこぼれた。気が付くと朝焼けは消え、新しい一日が動き始めた。
永井のばあちゃんの公園へ向かう途中、ミリーは先日の白猫を見かけた。白壁の古い家の中をじっとのぞき込んでいる。壁一面に蔦が絡まり、誰も住んでいないようだ。
ミリーはしばらく迷った末、そっとその場を離れた。
続きはこちら↓
1話はこちら↓