![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173225792/rectangle_large_type_2_5c3dbcc43d93d34ba7c1f9fb830c4489.jpeg?width=1200)
シャーゲルトランペットとAPREDATOマウスピースとの相性
先日ツキイチレッスンにいらしてくださっている方がシャーゲル(SCHAGERL/楽器メーカー)のマウスピース、APREDATOを購入したとのことで試奏させていただきました。
僕の楽器はこのマウスピースと同じシャーゲルというメーカーで、マウスピースを差し込むシャンク部分のサイズが多分これロータリートランペットと同じなのだと思います(ピストンより太い)。だから普通のピストンのマウスピースを差し込むと思いの外、奥まで入ってしまいます。
この状況が良いのかどうなのか検証したことがなかったのですが、今回ずっと気になっていたAPREDATOを差し込んで、そのフィット感でわかりました。やっぱりシャンクサイズは合わせたほうがこの楽器の本領を発揮するんだ、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1738787419-p3lq1ziGOc9KL7rE0UNVPIxA.jpg?width=1200)
お借りしたマウスピースは僕がいつも使っているサイズよりも小さめだったのでコントロールに関してはよくわかりませんでしたが、いつも使っているマウスピースから出るのとまるで違うサウンドになり、明らかにこのシャーゲルのマウスピースを使った時の音が本当のこの楽器のサウンドなんだな、と知ってしまって現在困惑中です(欲しくなってしまった、というかきちんと検証したくなった)。
でも検証するレベルでホイホイ買えるようなお値段ではないですし。どなたか1-1/2Cのサイズをお持ちで使ってない方いませんか?
ちなみにこのマウスピース、見た目はものすごいヘビーですが、周りのでっかいのはカバーみたいなもので、この中に水を入れて密度を高めて演奏します。不思議なマウスピースですよね。
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
![荻原明(おぎわらあきら):トランペット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151507391/profile_a988d5e48195073dfb5dfdcbd8a1e979.jpg?width=600&crop=1:1,smart)