![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157268048/rectangle_large_type_2_cc8b8a398f5b6df2b1a22b9e53826a6a.png?width=1200)
【15日締切】第2回荻原明門下生トランペット発表会エントリー受付中!
現在、2025年1月26日(日)開催の「第2回荻原明門下生トランペット発表会」のエントリーを募集しております。締切は来週の15日(火)です。
この発表会は、これまでにツキイチレッスンに参加された方や音楽教室の生徒さんに限らず、演奏の場が欲しい方、ソロに挑戦してみたい方、トランペットアンサンブルを体験したい方など、どなたでもご参加できるのが特徴です。
音楽が好きで、トランペットが好きな方が一同に集まり、お互いの演奏を聴いたり交流したり、そんな温かで楽しい雰囲気の発表会です。
いくつかの部門に分かれていまして、ソロ部門、アンサンブルに興味がある方が集まって演奏するアンサンブル部門A、荻原が一緒に参加して2重奏やアンサンブルをするアンサンブル部門B、楽団の仲間などでグループを組んで出演するアンサンブル部門C。みなさんが一番やってみたいスタイルで参加することができます。
実はここだけの話、第1回より現時点でのエントリー数が若干少ないです。ここ一年でツキイチレッスンに初めてきてくださった方はとても増えまして、これまでに80名ほどの方がご参加くださっているのですが、発表会に関してはあまり積極的なレスポンスをいただけていないのが現状です。「人前で演奏するのはちょっと…」というお返事が多いです。
他の発表会は存じませんが、少なくとも荻原門下発表会は誰かと優劣をつけることは当然ありませんし、そんな方もいらっしゃいません。初心者だから恥ずかしいとおっしゃる方もいますが、そこにいる誰もが少し昔は初心者でした。上手に演奏できるまでは人前で演奏はしないという方も多いですが、逆です。人前で演奏した経験が成長を急激に促進します。
いろいろ思うところがみなさんあるのは存じておりますが、今できることをできる範囲で演奏してください。人前で演奏するのは確かに緊張するかもしれませんが、終わってみると楽しかった、拍手をもらえるのが嬉しかった、いい経験だったとみなさんおっしゃいます。
大切なのは上手に演奏することではなく、音楽やトランペットが好きだという気持ちを音にすることです。
まだ締切には間に合いますので、ぜひ積極的なご参加をお願いします!発表会参加にあたっての詳細やお申し込みはこちらのページをご覧ください。
また、アンサンブル部門Aで演奏する曲の編成がとても大きくて(14重奏)、参加者大募集中です。
これまでにソロ部門などにエントリーした方で、アンサンブル部門Aにも参加してみようかな、と後から思い立った方は、こちらから追加エントリーができます。
発表会に関するすべての情報はこちらの特設ページに掲載しております。
ご参加お待ちしております!
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
![荻原明(おぎわらあきら):トランペット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151507391/profile_a988d5e48195073dfb5dfdcbd8a1e979.jpg?width=600&crop=1:1,smart)