
第1回荻原明門下生トランペット発表会について6(アンサンブル部門A)
来年1月13日(土)に開催します第1回荻原門下生発表会。エントリー(参加)申し込みが今月15日(金)からスタートしますので、今一度発表会について少しずつ紹介しております。
門下生発表会と題しておりますが、どなたでもご参加できますので、発表の場が欲しい方、アンサンブルを通してトランペットの仲間を作りたい方、この機会に荻原のレッスンを受けてみようと思った方など、大歓迎です。
発表会の詳細、全ての情報は特設ページに掲載しておりますので、よろしければぜひご覧ください。
今回ご紹介するのは「アンサンブル部門A」です。
アンサンブル部門Aとは

アンサンブル部門Aは、トランペットアンサンブルやってみたい!けど経験がないとか、今まで機会がなかった、メンバーが揃わなくてできなかった、アンコンでやったことあるけどそれっきりとか、もっといろんな人といろんな音楽を作ってみたいとか、とにかくトランペットアンサンブルやりたい!と思った方皆さんにご参加いただきたい部門です。
個人でエントリーをしていただいて、その集まったメンバーでトランペットアンサンブルをします。
概要
募集人数は最大で10名です。2名以上募集がありましたら開催します。荻原も演奏に参加します。
エントリー条件は、全3回の練習(合奏レッスン)に最低でも2回は参加していただくことです。練習日は以下の通りです。
第1回目:11月12日(日)14:00-16:00(会場:池袋)
第2回目:12月17日(日)14:00-16:00(会場:池袋)
第3回目:2024年1月8日(月祝)14:00-16:00(会場:茗荷谷 or 池袋)
参加をお考えの方は、まずこの練習スケジュールが調整できるかを確認してください。会場は1,2回目は池袋駅近くです。3回目は丸の内線茗荷谷駅近くか、池袋になります。
エントリー料金は10,000円(税込)です。一度エントリーしていただきますと、他の部門もご参加できます。アンサンブルだけでなくソロもやってみたいとか、今回はご紹介していませんが、アンサンブルBやC部門にご参加することもできます(ただしそれぞれのエントリー条件を満たすこと)。
また、この部門はエントリー時に上記3回分の合奏レッスン受講料10,000円(税込)も合わせてお支払いいただきます。ですので、エントリー時のお支払い以外は特に追加でかかることはありません。

エントリー条件として練習に最低2回の参加、と書きましたが、練習参加数が2回であっても3回でも合奏レッスン受講料は変わりません。遅刻、早退、欠席があっても減額や返金などはございませんのでご了承ください。
演奏曲目
演奏曲は以下の3曲を予定しています。
1.地域祝祭展覧会のためのファンファーレ[4重奏]/A.ドヴォルザーク2.Spinning Song(紡ぎ歌)[4重奏]/A.エルメンライヒ
3.川の流れのように[5重奏+pf.]/見岳章(岩田恵子編曲)
人数が何名集まるか未知数なので、最大で5重奏の楽譜を用意しました。現在の予定としては、もし最大人数10名になった場合、複数名で同パートを担当し、ユニゾンにしたり演奏箇所を振り分けるなどをするつもりです。
ですので、言い換えるならば、ひとりでひとつのパートを全うするのが不安な方でも大丈夫、と言えます(荻原もサポートします)。
作品の完成度はもちろん3回の練習で上げていきますが、それ以上に大切なのは音楽を楽しむこと、良い作品に触れることだと思っているので、あまり肩肘張らずに気軽にご参加ください。
ご希望のパートはある程度考慮致します。が、最終的には荻原が決めさせていただきますのでご了承ください。曲によって担当パートを変更する予定です。
お願い
最初に集まった時に初見で全然音にならない、というのはやはり少々困ります。アンサンブルの練習は個人レッスンとは違い、作品を作るために集まっているので、理想を言えば自分が担当するパートは事前にすべて演奏できる状態にしてください。もしそれが不安ならば、ツキイチレッスンにいらしていただき、一緒に担当パートの譜読みをしましょう。
ツキイチレッスンというのは1ヶ月に複数回開催している単発参加型のレッスンです。どなたでも1回のレッスンからご参加いただけますので、ぜひご利用ください。開催日やお申し込みはこちらから↓
アンサンブル曲体験会 9月23日開催

毎月1回開催しておりますツキイチアンサンブルを9月の回はアンサンブル部門Aで演奏する3曲の試し吹きできる機会にしました。
この体験会に参加したからと言って発表会に必ず出ることはありません。
トランペットアンサンブルの曲をぜひ楽しんでください。
ということで、アンサンブル部門Aにご興味ございましたらぜひご参加ください!
トランペット好きが集まって楽しく演奏しましょう。
9月15日(金)10:00より以下のリンク先でエントリー開始です。
ページ最初はかなり長い説明文がありますが、とても重要なことが書いてありますので必ず目を通してください。また、先ほどもお伝えしましたが、エントリー料金と、3回分の受講料を合わせてお支払いいただきます。
ご質問はお問い合わせフォームまで
発表会専用のお問い合わせフォームをご用意しております。何かございましたらこちらのフォームでご連絡ください。よろしくお願い致します。
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
