![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26994426/rectangle_large_type_2_93461bb8fdc79f76acb566bfb65dcfbc.jpg?width=1200)
自分の頭で考えて調べる、という作業を心がけたいと思うこの頃。
Megumiです。
今はたくさんの情報で溢れる世界になりました。
情報を遮断することが難しいですね。
そんな時代だからこそ、心がけたいこと。
自分の頭で考えて、調べる
雪崩れ込んでくる情報に舵を切られるのではなく、時分でどのように情報を取り入れるのか、考える必要があります。
この世界はたくさんの人がいます。
たくさんの考え方に溢れています。
誰の考えが正しい・正しくないとかではなく。
もちろん間違った情報も上がってますので、注意はしてください。
その情報が信じるに値する情報なのか、自分の頭で考え調べる必要があるのです。
テレビや雑誌や、SNSに上がっている情報を鵜呑みにするのではなく、その情報の出所や根拠を調べてみましょう。
自分の頭で考え調べないと、情報に踊らされます。
なぜ、そういった情報なのか?
なぜ、そうなるのか?
『なぜ?』を大切にしてください。
情報の上部だけに踊らされると、望んでいない行動をとってしまいます。
よくよく考えればわかることなのに、踊らされてしまったというものが経験がない人はいないと思います。
そういった経験を少なくするには、【考え・調べる】を癖付けすることです。
そうらしいよ、ではなく。
『そうなんだ。』を大切にしてください。
考えて調べると、そうらしいというあやふやなものではなく、そうなんだという確信に変わります。
盲信的になるのは良くないので、いろんな角度から考え調べてみましょう。
全ては自己責任の世界です。
自分で考えて調べて、確信した情報であれば、その後の判断・行動を自己責任として責任がとれますね。
あやふやな情報に舵を切られないように。
あなたが舵を切るために、【自分の頭で考えて調べる】を習慣にしてみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって、今日も素晴らしい1日となりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![Megumi【無理しないで愛され上手になる秘密】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25734644/profile_6dda0c7a7a9fa0b3df816b0079dc166b.png?width=600&crop=1:1,smart)