病気に対する心構えと治し方(「病気を治す感情コントロール術」樺沢紫苑 著 あさ出版)感想文
こんにちは、とぅるーたです。
お読みいただき、ありがとうございます。
今回は以前書いていたブログからの転載記事です。
私の病気の経験と、治し方について書きました。
現在病気で苦しんでいる方、病気を受け入れられない方に是非読んでいただきたい内容です。
2017年の夏、私は健康診断の時に追加で糖尿病の検査を受けました。検査の結果は「要精密検査」。
その後、数ヶ月して専門医の診断を受け、正式に糖尿病と診断されました。
当時を振り返ると、睡眠不足のうえ、暴飲暴食を繰り返しており、運動も全くと言っていいほどやっておらず、何かしらの病気を患ってもおかしくない状況でした。
糖尿病を患った事実を知り、私は「この病気になったのは仕事(会社)のせいだ!」と考えるようになりました。上司にも配置転換について相談してみたりしましたが、聞き入れてもらえず、悶々とする日々を送っていました。
思い起こせば、この「他責」の感情は病気に対する「否認」によるものだったのです。
診断から1年間は苦しい日々が続きました。倦怠感や原因のわからない激しい頭痛、喘息の症状にも悩まされました。恐らく、病気に対して「闘おう」という考えがストレスになっていたんだと思います。
先日「病気を治す感情コントロール術」(樺沢紫苑 著 あさ出版)を読み終えました。当著書を読んだ私の気づきは人は病気という事実に直面した時に気持ちの変化として「否認」→「受容」→「感謝」のステージがあるということ。そのステージが上がるにつれて病気が治っていくということです。そして、病気とは「闘わない」こと。病気は敵ではなく味方であるからです。
さて、話は戻りますが、糖尿病の治療は、食事療法・運動療法から開始しました。しかし、結果が伴わず、並行して投薬治療も行っていくこととなりました。
ちょうどその頃、樺沢先生のYoutubeと出会いました。Youtubeで樺沢先生は「睡眠・運動・朝散歩」を薦めています。最初は半信半疑でしたが、自然と「やってみよう」という気持ちが芽生え、手軽にできる朝散歩を実践してみることにしました。
「否認」から「受容」のステージに上がるためには、セロトニンの活性化が有効です。セロトニンを活性化させるために効果的な手段は朝散歩であり、朝散歩を習慣にしたことにより、少しずつ病気を受け入れる心構えが備わってきたんだと思います。
糖尿病の宣告を受けた当初のHbA1c(糖尿病の診断のための指標)は7.0%近くまでありました。7.0%を超えてくると合併症が発症する危険があります。体重も70kg近くあり、体脂肪率も高く不健康そのものでした。
今では朝散歩だけでなく、睡眠時間の確保や運動の習慣も身について
HbA1cは5.9%まで低下、体重も10kg近く減量しました。
今ではある程度軽症で病気を発見できたこと、インスリンの注射をすることなく週に1度の投薬だけで済んでいること、そして健康診断を無料で受けさせてくれた会社に感謝しています。
「否認」から「受容」そして「感謝」のステージへと上がりかけている私ですが、まだやれていないことがあります。当著書では病気に対する不安を取り除くためには、「信頼」「時間」「情報」の3つが必要であると述べています。
「信頼」は医師や病院、薬を信頼すること、「時間」は時間をかけて治療に取り組む姿勢を持つこと、「情報」は病気に対する正しい情報を得ることです。
私にはこの「情報」に対する取り組みが不足していました。糖尿病に関する本を1冊も読んだことが無かったのです。
「これはいけない」と思い、早速大型書店へ行きました。糖尿病の本がたくさん並んでいる中でイラストが多めの分かりやすそうな本を手に取りました。しっかりと読み込んで、「安心」へと繋げていきます。
当著書は2016年に出版した『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)を大幅に加筆、修正したものです。
樺沢先生がなぜこのタイミングで出版されたのか。
厚生労働省によれば、日本では、100人に約6人が生涯のうちにうつ病を経験しているという調査結果があります。
しかし、今後コロナ禍の不安によりさらにその割合が増える可能性も懸念されます。いや、もうすでに増えているかもしれません。
コロナうつの予防、万が一なってしまった場合の正しい対処法を理解しておけば、病気を治すことができるのです。
コロナうつになりたくなければ、なった場合に不安になりたくなければ、当著書を読んでおくことを強くおすすめします。
私も糖尿病という病気を持っており、一般の人と比べてうつ病などの精神疾患になるリスクは高いと思っています。
「睡眠・運動・朝散歩」の習慣をできる範囲で継続していきながら病気とうまく付き合って他の病気へと波及しないようにしていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読んでいただいた方々のお役に立てれば幸いです。
長文となりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
病気になったとき、「否認」→「受容」→「感謝」のステージがあるということ、そして、「否認」のステージの不安を取り除くためには、「信頼」「時間」「情報」が必要であることがお分かりいただけたと思います。
当著書を読むことで、心の安心につながります。
この本が、本当に必要な人に届きますよう、祈っております。
それでは、また。