今日の社会科授業
今日の2年生の社会科授業の様子です。
内容は「産業革命と資本主義」です。
教科書2ページに書かれている内容がとても多くて、50分間ですべてを教えることが難しいです。
しかも、使われている言葉が難しく、意味がわからない生徒がかなりいます。
それらの言葉の意味を1つずつ教えていくとなれば、いくら時間があっても足りません。
また、そんな授業をしても授業を楽しいと感じる生徒はいないと思います。
そこで、今日の授業では、産業革命の影の部分を中心に扱うことにしました。
使用したのは、上の写真です。
簡単な英文を訳して、産業革命の問題を考えさせるというものです。
中には、英語辞書を使って訳したり、質問以外の英文を自分で訳す生徒もいました。
社会科の授業でしたが、何だか英語の授業みたいな時間でした。
授業って本当に面白いです。