「18」
「中学校編 とっておきの道徳授業18」(日本標準)が届きました。
このシリーズは2003年3月に第1巻が発刊され、20年以上も続いている人気シリーズです。
私も第1巻から第18巻まで全巻に道徳授業記録を掲載させていただいています。とてもありがたいことです。
教科書を使った道徳、つまり「特別の教科道徳」が始まって6年目になります。
この6年間で生徒の道徳性は高まったといえるでしょうか。
教師の道徳授業に対する意欲は高まったといえるでしょうか。
残念ながら、2つとも高まったとはいいがたいと思います。
教科書を使い、「めあて」「まとめ」を板書し、教師の説話で終わるなど形式を優先させる道徳授業が「良し」とされる風潮があります。
これで生徒が道徳授業を楽しみにして、展開でわくわくし、真剣に考え、自分と重ねわせ、道徳性が高まれば言うことはないのですが、現実はそうではありません。
教師も「やらされている」という気持ちが強いのではないかと思います。
そんな惰性的で形式的な道徳授業に風穴を開けたのが、この「とっておきの道徳授業」シリーズなのです。(小学校20巻、中学校18巻)
まずはこの夏休みを利用して、読んでみてください。読むだけでも、面白いのです。そして2学期の道徳授業が楽しみになります。
この18巻には、私の実践が2本収録されています。
「芸術のチカラ」
「みらいチケットからげんきチケットへ」です。
この2つの授業を行ったS中学校の2年生は、とても楽しそうに授業を受けていました。また、素晴らしい感想を書いていました。
その中から「芸術のチカラ」の感想を紹介します。
どうですか、「教科書道徳授業」でこんな素敵な感想を書く生徒が出てくると思いますか。
この本を読んで、道徳授業の魅力と楽しさとチカラを感じてください。