![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133357249/rectangle_large_type_2_bfa27b0ffd62f472e9b8796a98e12d81.jpeg?width=1200)
道徳授業は進化する
来週,2年生の4学級で実施する道徳授業を「ハッピーバースデー3.11」に決めました。
2年生の先生たちからの要望でもありました。
そこで,久しぶりにスライド資料を確認したところ,ちょっと気になった部分がありましたので修正しました。
「この言葉に賛成ですか。反対ですか」
という問いがストレートすぎてきつい感じがしましたので次にように修正しました。
「この通りだと思いますか。いや違うと思いますか」
そして,最後にある「詩」を追加しました。
この詩を紹介することで,生徒たちの心により響くものとなると考えたからです。
この道徳授業をつくり,実践して10年以上経過しています。
生徒の様子や時代背景が変わっていますので,こうやって修正を加えていくことが多いです。
もちろん自分自身の考え方やとらえ方も変わっていることも大きいです。
このように,道徳授業は進化していくものだと思います。