![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51593332/rectangle_large_type_2_1c15ca789feff67d94e7e296bd9d4fe3.jpeg?width=1200)
Photo by
imateapot
昭和の教師と令和の教師
先日,中教審が出した「令和の日本型学校教育」の答申の一部を読みました。
まとめの部分7ページです。
これを読んで,教師になりたいと考える若者はどれぐらいいるのでしょうか。
教師や学校に多くのものを求めすぎていませんか?
将来,子供が大人になった時に思い出すのは,一緒に遊んだり,悩んだり,笑ったり,夢を語ったり,一緒に泣いたり,本気で怒ったりする教師だと思います。
「令和の日本型学校教育」の答申では,そんな教師のイメージはわかないですね。
やはり,私は「昭和の教師」なんですよね。