
Photo by
ivu2525
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)
タイトルを見て、なんだこれ?と思われた人も多いと思います。
これは糖尿病または糖尿病を疑われる人ならば分かると思います。
血糖値の平均値を示す指標です。
血糖値は、血液中のブドウ糖(血糖)の量を表しています。
この数値が高いと、糖尿病のリスクが高まります。
私はこの15年間くらこの血糖値に悩まされてきました。
6.2を超えると糖尿病です。
仕事が忙しく食事が不規則なときには、この値が9くらいになったこともありました。
10年くらい前から病院に通い、血糖値を下げる薬を飲んでいました。
しかし、8年前に軽い脳梗塞になってしまいました。
血液がドロドロになっていたのだと思います。
12日間入院して退院したあとは、毎朝7錠の薬を飲み続けています。
この数年は、HbA1cが7~8を行ったり来たりしています。
食事を減らして、運動をすれば良いのですが、なかなかできません。
2か月くらい前に私生活でストレスが溜まることがあり、体重が2㎏ほど一気に減りました。
毎日体重計に乗っています。
ストレスで食欲が減少します。すると体重も減少します。
2か月ごとに糖尿病内科に通院しています。
本日は、その定期健診の日でした。
2か月前のHbA1cは6.8でした。
本日の検査の結果は、6.3です。
糖尿病かそうでないかの境目は6.2です。
あと0.1落とせば、糖尿病でないゾーンに入ります。
俄然やる気が出てきました。
ストレスで食欲が無くなり体重が落ちるのではなく、歩いて体重を落とそうと思います。
前向きに行動してHbA1cの値を落とそうと思います。
毎朝7錠も飲んでいる薬を少しでも減らせるように頑張ります。
嬉しくて、文章を書いてしまいました。
読んでいただきありがとうございます。