見出し画像

11月25日…遠慮

かえで (楓) Acer palmatum

P 1640_1641
P 1642_1643
P 1644_1645

ムクロジ科/カエデ属 /落葉高木の総称/樹髙5〜25m/開花4〜5

日本で代表されるカエデはイロハモミジで、128種ほどがアジアに自生し、300種もの園芸品種が江戸時代から作り出されている。モミジ(紅葉)とも呼ばれているが、それはいろいろな樹木の紅葉を総称して呼ぶことが多い。園芸の世界では、切れ込みが深く数が多いものをモミジ、浅く少ないものをカエデと呼んでいる。名前の由来は、葉の形がカエルの手(蝦手)に似ていることから。


iBooksを無料でダウンロード可
(iPhone / iPad / Mac版)
・ストレージの空き容量759MB以上が必要
・最初のダウンロードにWi-Fi 環境で約2分

▼「noteマガジン」
  ① 一日一万歩 草花図鑑
  ② 美ヶ原高原美術館
  ③ 渓流釣り日誌(キャチ&リリース・ボックス)
  ④ 消えてしまいそうなイラストレーションたち
  ⑤ 装丁[book design]
  ⑥ 書籍紹介ちらし&書籍新聞広告
  ⑦ fura fura shashinkan
  ⑧ YouTube

home


いいなと思ったら応援しよう!