見出し画像

1月3日…徳のある人

まんりょう(万両) Ardisia crenata

P 1872_1873
P 1874_1875
P 1876_18777

サクラソウ科(ヤブコウジ科)/ヤブコウジ属/常緑小低木/
樹高30〜100cm/開花7月〜8月/実10〜2月

万両は、徳のある人を象徴する1月3日の誕生花とされる。日本をはじめ、朝鮮半島や中国、台湾、インドなど広範囲に分布し、日本では特に江戸時代から栽培が盛んで、多くの園芸品種が育成されてきた。赤い実が特徴的だが、「シロミノマンリョウ」(白い実)や「キミノマンリョウ」(黄色い実)といった色彩豊かな品種も存在する。
名前に「両」を含む植物として、百両(カラタチバナ)、十両(ヤブコウジ)、一両(アリドオシ)と並び、「万両」はその頂点に位置する。これらは縁起物として正月に飾られることが多く、特に万両はその赤い実が富や繁栄を象徴するとされる。
万両の花言葉は「徳のある人」。この言葉は、厳しい冬にも美しい実をつけるその姿に由来し、困難な時期にも揺るがず、自らの価値を静かに示す人の姿に重ねられる。
また、万両は実だけでなく葉や根にも薬効成分を含むことが知られている。漢方では解熱や鎮痛に用いられ、古くから民間薬として親しまれてきた。鮮やかな見た目と実用性を兼ね備えた万両は、庭や室内で育てるだけでなく、健康や幸運をもたらすシンボルとしても愛される植物である。


iBooksを無料でダウンロード可
(iPhone / iPad / Mac版)
・ストレージの空き容量759MB以上が必要
・最初のダウンロードにWi-Fi 環境で約2分

▼「noteマガジン」
  ① 一日一万歩 草花図鑑
  ② 美ヶ原高原美術館
  ③ 渓流釣り日誌(キャチ&リリース・ボックス)
  ④ 消えてしまいそうなイラストレーションたち
  ⑤ 装丁[book design]
  ⑥ 書籍紹介ちらし&書籍新聞広告
  ⑦ fura fura shashinkan
  ⑧ YouTube

home


いいなと思ったら応援しよう!